-
- ブログ
-
【高1・高2】一般か、推薦か【大学入試】
今週、来週は大学の推薦入試(正式名称は「学校推薦型選抜」「総合型選抜」)の高3生が多く、直接対策指導をした生徒もいました。 対面にしろ、zoomにしろ、面接
-
- ブログ
-
最近の話【やり方よりあり方】
今日は、仁愛の入学説明会に行ってきました。at フェニックスプラザ ご覧の通り、ホームページリニューアルしました。いかがでしょ?制作会社の方にはいい感じにデザインしていただ
-
- ブログ
-
2020福井県学力診断テスト平均は290点&2021県...
先日の学診(11/4~11/5)のおよその平均が出ましたのでお知らせします。 2020福井県学力診断テスト平均は290点付近 福井市内だと平均は290点付近だと思われ
-
- ブログ
-
【理数科目】応用問題はあきらめてしまいます・・・【勉強...
「簡単な計算はできますが、応用問題になると途端にあきらめてしまう様子です・・・」 ある中学生のお母様との話で出てきたことです。同じことで悩まれている方も多いと思いま
-
- ブログ
-
どうしても○○高校に行かせてやりたい
(中2)動点と面積の問題 「どうしても○○高校に行かせてやりたいのです」 ある中3生のお母様からメールをいただきました。 「一生懸命頑張っていますが」「最後まで
-
- ブログ
-
オンライン面接のコツ【大学推薦入試】
総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)で、今年は面接がオンラインになった大学が増えました。 北陸に住んでいるとそうなの?という感じもしますが、、、実際に「Zoo
-
- ブログ
-
【今年の中3】直前期の勉強計画&冬期講習のお知らせ
修学旅行や確認テストなど、今年の中高生は例年と違う日程となっています。 福井市の中3生は、1月初旬の「実力テスト」を12月に受けることになりました。 その代わ
-
- ブログ
-
【大学受験】滑り止めの受け方【C判定3つ】
「C判定でも3つ受けるとある程度滑り止めとして機能する」 学びエイドの野田先生からお聞きしたアイデアです。受験生の参考になると思うのでシェアしたいと思います。
-
- ブログ
-
【高1】数IIBはどうやって勉強していきますか?
今日は高校生向けの参考書の話。 「数学IIBはどうやって勉強していきますか?」 高校1年生の塾生から質問がありました。ちなみに彼は数IAのチャートの基礎レベルが終わる
-
- ブログ
-
学力診断テストで失敗しました・・・
福井丸山教室のビルが抗菌施行されました 続けて中3の学診の話題になります、、、 というのも、いつもよりもできが悪くて落ち込んでいる生徒がいたからです。 結論から