家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Blogー ブログ ー

【大学入試】直前~前日でやってほしいことまとめ【チェックリスト】

ブログ
本年もよろしくお願いいたします

いよいよ、入試シーズンです。

【大学入試】直前~前日でやってほしいことまとめ【チェックリスト】

入試本番が近づくと、緊張や不安を感じる人も多いでしょう。

事前にやるべきことを整理し、計画的に準備を進めておけば、当日自信を持って試験に挑むことができます。

そこでやるべきことをまとめてみました。そんなの当たり前、と思う内容もあるかもですが、意外と簡単な見落としがあったり、予想外のことが起こるのが入試です。

次のチェックリストを活用して、入試直前の1週間〜前日を有意義に過ごしてほしいと思います。

2日前までにやっておくべきこと

入試の日付や時間、会場の確認

もう一度、試験の日程や会場、開始時間を確認しておきましょう。

会場までのルートや交通手段、所要時間を把握しておくと安心です。

当日の持ち物を準備

受験票、筆記用具、時計、軽食や飲み物など、必要なものを準備リストにまとめておきましょう。忘れ物を防ぐためにも、余裕を持って準備を完了させることですね。

過去問の解き直しと解く順番の確認

これまでに取り組んだ過去問の中で、間違えた問題や苦手な分野を重点的に復習しましょう。

本番で解く順番を教科ごとに決めていますか?事前にシミュレーションしておくと、時間配分の不安が減ります。

勉強は「慣れた内容」で復習だけにする【重要】

普段使っている単語帳や過去問の見直しなど、慣れ親しんだ教材を使いましょう。新しいことをしてはダメです。例えば、苦手な単元の授業動画を見たりするのはNG。いつも使っている単語帳や一問一答などの単純暗記系ややったことのある問題の復習だけにしましょう。

生活リズムを本番モードに調整

試験当日にベストな状態で臨むために、早寝早起きを心がけ、本番と同じ時間に起床する習慣をつけておきましょう。

前日の過ごし方

準備には余裕を持つ

試験当日に必要なものやスケジュールの確認は、前日の日中までに済ませておくことがポイントです。

前日の勉強

前日の勉強も変わりません。テスト開始直前まで上記の通りでOKです。英語や古文の単語帳、一問一答などの単純暗記系、解き直しノートなど、何度も手にとったかさばらない教材があれば持っていきましょう。試験の間の時間は意外と長く、次の科目の勉強ができます。直前に見ておいたものが出題されることはよくあります。

普段通りの生活を心がける

試験前だからといって特別なことはしない。いつも通りの生活リズムを守ること。食事は胃に負担をかけないものが良いです。よく食べている和食がいいと思います。

試験が続く場合のメンタル管理

大学入試は連続することが多いですね。複数の入試が連続する場合、その日の結果に引きずられないことが大切です。

1日の結果をリセット!

試験が上手くいっても、失敗しても、すぐに次の日に気持ちを切り替えましょう。「過ぎたことは考えない」という切り替え力が大事です。

簡単なリフレッシュを取り入れる

試験後は短時間でも心身を癒す時間があると良いです。好きな音楽を聴いたり、軽く体を動かしたりするだけでも、気持ちがリフレッシュできます。

最終チェックリスト

試験の日程、会場、持ち物の確認

過去問の解き直しと慣れ親しんだ教材を復習

生活リズムの調整

前日は余裕を持って当日の準備物を整える

試験後は気持ちをリセット

まとめ

入試直前の1週間から前日は、焦らずに「できること」に集中することが成功のカギです。このチェックリストを参考に、着実に準備を進めてください。

以上、参考になれば幸いです。


友だち追加でブログ更新情報お知らせします。

▼ リンク

家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)

オアシスの中学個別ゼミ(学習塾)

オアシスの高校個別ゼミ(学習塾)


◆執筆者紹介

笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰

単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。

主眼にしているのは、

  • 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
  • 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと

下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p


PAGE TOP