-
-
ブログ
-
漢字の勉強方法【オススメ本】
「国語が苦手です。どうしたらいいでしょう?」
今週、はじめて問い合わせいただいたお家の方からのご質問。
国語力とは読解力だ、とも言えますが、答案を見たところ、漢字がで
-
-
ブログ
-
高1新教科「情報」の大学受験対策は?
(AbemaTV 将棋チャンネル)
今の将棋番組は、AIがどっちが優勢かを判断してリアルタイムで見ている人に知らせるようになっているようです。
ちょっと前は、AI対プ
-
-
ブログ
-
英検準2級までの勉強法
「これから3級を受けて準2級も目標にしたいですが、どうやって勉強したらいいですか?」
という相談がありました。いろいろな方法や本もあって悩みますよね。
どれも間違いで
-
-
ブログ
-
【共通テスト対策】数学 誘導にうまく乗るor乗らないの...
今、共通テスト対策の内容を考えています。
2022共通テスト数学IA。平均が過去最低の38点だった、というのは全国ニュースでありましたね。
それを聞い
-
-
ブログ
-
春休みを振り返って改善する
春休みを終えて新学期がはじまりました。
春休みの勉強はどうでしたか?計画通りできましたか?
できた!という人もいます。全然できなかった、という人もいます。
-
-
ブログ
-
【勉強法】偏差値60と70の違い
新年度ということで、新大学1年生との面接が続いています。
今日の大学生がオアシス創立以来、714人目の面接でした。
それで、これって自分の特技かも、と
-
-
ブログ
-
新中学3年生が高校入試に向けてやるべきこと
新年度。2022年度ですよ、早いものです。
中学のころから勉強を見ている子が、もう高3。
年々、1年が加速しているような気がしますが、人生の先輩に聞くと、これからはも
-
-
ブログ
-
【高校入試】中1でもできるはずが正答率6.8%の新傾向
(卒業生より。よく頑張っていました。感謝)
最近、次のような出題パターンが増えてきました。
中学1年生でも解けるレベルですが、高校受験生の正答率は6.8%あなたは解け
-
-
ブログ
-
物理20点から70後半に上がりました
今日面接させてもらったりょう先生。
https://fukui-kateikyousi.com/news/koushi/26007
共通テスト2021 数
-
-
ブログ
-
文章を速く読んで理解する力を育てるには
文章を速く読んで理解する力、ほしくないですか?
僕の先輩の経営者で、毎朝1冊本を読んでいるという方がいます。
1日1冊ってすごいですよね。速読をマスタ