家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Instructorー 講師紹介 ー

  • ブログ

    (中学英語おすすめ教材) 教科書ガイド

    FROM 笠井伸春 中学2年生のお父様から 「英語が苦手です。 普段の勉強方法を教えてほしい」 という要望をいただきました。 お子さんは英語得意ですか? つまづいていないですか?   必要な対策は2つ 1. 前の学年から文法の復習をする 2. 教科書に沿った勉強方法を身につける   今日は2について具体的に話したい

  • ブログ

    やる気の源は「承認」

    FROM 笠井伸春 「『なんでやらないの!』 『これをやらないとダメでしょ!』 『またこんな点数とってきて!』 そんな注意ばかりしていたら まったく勉強をやらなくなりました・・・」   以前、あるお母様から 受けた相談です。 家での子どもへの接し方に悩まれていたので そのときは学習コーチングの本をプレゼントしました。 勉強熱心な方で

  • ブログ

    (おすすめの本)「世界一わかりやすい英文法の授業」

    FROM 笠井伸春 オアシス講師の勉強会で 英語のプロ講師からおすすめの 本の紹介があったのでシェアしたいと思います。 中高生、講師の方におすすめです。 世界一わかりやすい英文法の授業 2018/5/19 関 正生(著) Amazon紹介文より 丸暗記ナシ、 「なぜそうなるのか」を徹底解説! 心の底から納得できる→忘れない。 シリー

  • ブログ

    塾・家庭教師で成績が下がってしまう!?原因と対策

    FROM 笠井伸春 (写真は前々回の様子) 今月もオアシスの講師の 勉強会を開きました。 その中で、こんな話がありました。 マンツーマン指導をはじめて数ヶ月たったAくん、 前よりも成績が下がってしまった、と。 塾に行って 成績が下がった、 という話も聞くことがあります。 今までの自主学習に 塾や家庭教師の時間が増えれば 学力の伸びは今までのペ

  • ブログ

    (おすすめアプリ) Stuguin (スタグイン) スマホ依存に

    FROM 笠井伸春 「息子はスマホとネットばかりしてしまいます。 息子とも話し合って、1日30分までに時間を制限するアプリを入れました。 それでも土日は午前中に使い切ってしまいます・・・」 というお悩みを聞きました。 本当は本人もわかっているんですよね。 勉強しようと思っているんです。 でも、ちょっとだけのつもりが つい流されて・・・気が

  • ブログ

    (勉強のコツ) 学習記録ノートをつくろう

    FROM 笠井伸春 家庭教師をはじめて1ヶ月、 「この3連休も○○は全く勉強をしません。 うるさく言っても全て無視です。やる気がないのでしょうか。 どうすればいいのか正直わかりません」 ある高校1年の生徒のお家の方から 相談をいただきました。 このままでは、ということで 僕が本人に話しをしに行きました。   「調子どう?」

  • ブログ

    2つの見方

    FROM 笠井伸春 9月の連休、法事などで 埼玉に行ってきました。 あるお寺で 住職の説法を聞かせてもらいました。 こんな紙をもらって 物事はとらえようですよ、 という話を聞いたのでシェアしたいと思います。 4つとも2通りの絵として 見ることができるというやつです。 左の上下は 何度か見たことがあるかもしれないですね。 若い女

  • ブログ

    漢字嫌いになる原因

    「漢字テストがイヤ」 しきりにそういう子がいます。 漢字は嫌いだ、と。 お子さんはいかがでしょう? 以前、 小学5年生から勉強を見ていた 男の子がいましたが その子も漢字が嫌い。 なかなか漢字で書こうとしない。 なぜ漢字嫌いになるのか? 気になってその子に 漢字テスト答案を見せてもらいました。 75点。

  • ブログ

    (おすすめアニメ) はたらく細胞

    FROM 笠井伸春 今日はゆるい話題から。 最近、うちの子どもが 毎週見るようになったアニメ はたらく細胞(BS11やhuluなどで放送中) 人間の体の中の話。 体の中が世界になっていて 赤血球や白血球、血小板などの細胞を擬人化。 それぞれの働きの中でのドラマです。   僕は高校時代、生物はとってなかったので 「好中球」と

  • ブログ

    過去問は何年分やったらいいでしょうか? (時間戦略)

    FROM 笠井伸春 「過去問は何年分やったらいいでしょうか?」 ご質問がありました。 いつからやるかも大事なので それもお話ししますね。   目安としては 県立高校入試の過去問なら 最低5年分を3回繰り返す 確認テストは2,3年分 これを目指すといいです。 なぜ5年分もやるのかというと、 時間配分や問題の形式に慣れるのに

PAGE TOP