家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Instructorー 講師紹介 ー

  • ブログ

    (勉強のコツ) 行動のスコアをとる、勉強をゲームだと思って楽しむ

    FROM 笠井伸春 先日、パソコンのRPG(ロールプレイングゲーム)に、ハマっている高校生とお家の方と面談しました。 ゲームにはまって困っているという生徒には今までも何度か会ったことがあります。 RPGといえば僕らのときなら、ドラクエ、ファイナルファンタジー。面白いですよね。ハマるのもわかる。 遊びたい年代なので、日曜日や休みと決めた時間に息抜き

  • ブログ

    「音楽を聞きながら勉強すると、はかどる気がする」は錯覚

    FROM 笠井伸春 「好きな音楽を聴きながら勉強すると何も聞かないときよりも、はかどる気がします」 先日、中学3年生から聞きました。 「深夜のラジオを聞きながら」というのも似ていいますね。 ときおり聞く話なので、僕もどうなのかな、と思っていたことです。で、調べてみると、なんと「はかどる」という感覚は錯覚だったという実験データがありました。 ウェ

  • お知らせ ブログ

    (お知らせ) 生徒2名募集【4月1日(月)〜5日(金)13:30〜16:30】個別指導

    FROM 笠井伸春 4月3日・4日・5日は、あと2席空いています(4/2追記) このブログを見ていただいている方限定でお知らせがあります。 来週、4月1日(月)~5日(金)の5日間だけ笠井がマンツーマンで勉強みます。タイミングのあう生徒さん、どうぞお越しください。 対象:小5・6・中1・2・3・高1・2・3、あと2名(3月30日(土)9:30

  • ブログ

    (中学社会おすすめ本)「まんが攻略BON!」「中学社会科用語 (ディズニー暗記カード)」

    FROM 笠井伸春 昨日のプロ講師ミーティングにて 月1でオアシス講師が集まって、こんな生徒にはどうやって指導したらいい?とか、こうやったらうまくいったという成功事例など、いろいろな情報交換をしています。 最近は講師同士の討論会みたいになっています。気づきが多くて、しかも楽しくなってきました。 3月ミーティングでも5つぐらいのテーマについて意見が

  • ブログ

    (高速で解くコツ)書きながら解く

    2019県立高校入試問題を自宅で解いていたときの話。 今の中3生の指導のために、今年の県立高校入試問題をチェック。日曜日に時間があったので自宅リビングで数学を解いていました。 すると、「え、なに、その解くスピード・・・」横で見ていた妻にびっくりされました。 僕も最初は、え、なにが?と思ったんですが、考えてみると、次の2つの理由から

  • ブログ

    意志の強さではなく、環境が人の行動を決める

    FROM 笠井伸春 昨日は、個別ゼミ春期講習の初日でした。 まとめ問題演習と新学期の準備。みんな集中して取り組んでいます。問題演習の解説は、医学部の学生講師にも入ってもらっています。 それにしても、生徒みんなよく集中できているなあ、と思うわけです。 ところが、たまたま同じ日に、二人のお母様から同じことを言われました。 「家ではダラダラしていてま

  • ブログ

    不登校を防ぐ休みの過ごし方

    FROM 笠井伸春 春休みですね。 新学期好スタートを目標に春期講習では予習を中心にすることにしました。めっちゃがんばっている生徒の姿はいいですね。 僕も指導内容のクオリティを日々上げていって全力で応援します。 一方で、頑張りたくても頑張れていない生徒もまた多いです。 マンツーマンの家庭教師を考えている、不登校生のお家の方と話す機会がよくありま

  • ブログ

    (やる気が続くコツ) 最低目標と最高目標を持つ

    FROM 笠井伸春 月曜日、K3というイベントに参加してきました。150人の福井の経営者が集まって、会社運営について業種をこえて討論する会です。 いろんな学びがありました。なるほどという話があったので、あなたにもシェアしたいと思います。 目標が高すぎると9割の人がうまくいかない 目標とか夢はありますか?目標は高く、夢は大きく持て!という成功者は多

  • ブログ

    (ほめ方のコツ)努力すれば成長できるというマインドを伝える

    FROM 笠井伸春 (ある教師からの報告より。生徒が初の400点越え。教師もうれしいものです) さて、最近あるお母様から僕のブログの感想をいただいたんですが、子どもへの接し方での葛藤や悩みをお聞きして、母親の苦労というものは父親の想像以上なんだろうと改めて感じました。 どう接したらもっと良くなるのか?間違って接していないか?親ができることは何?

  • ブログ

    (新中1)はじめてのテストの重要性とテスト勉強のやり方

    FROM 笠井伸春 進級目前ですね。 身内の話ですが、先週は娘の小学校卒業式がありました。本当に早いものです。 そこで今日は、新中学1年生のお家の方へ勉強面でのアドバイスを。 はじめてのテストの重要性、中1から中3まで成績は変わらないことが多い いよいよ、中学のテストからは、お子さんの学年順位が出ることになります。 ここで知っておいてほしいことが

PAGE TOP