家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Instructorー 講師紹介 ー

  • ブログ

    頭のよくなる勉強法

    FROM 笠井伸春 早いもので高校は1学期期末試験のシーズン。 それで昨晩、急きょテスト直前対策の授業をしてきました。 高校数学の命題(pならばq・・・)やら 2次関数の最大最小などわからないところが多い、とのことで。 僕は何度も教えているので 多分このあたりかな、と思いつつ 多くの高校生がつまづくポイントを解説してみると・・・ 「うん・・・?

  • ブログ

    成績アップは可能性を信じることから

    FROM 笠井伸春 以前、学習障害(LD)と診断された中学生を担当したことがありました。 親と、子ども福祉関係の担当者とも話しましたが、 二人とも学習についての可能性を あきらめている様子がありました。 人と同じようにはできない、と。   でも実際は彼には集中力があり、 いつも真剣に僕の授業を受けてました。 確かに今の学年の問題は 理

  • ブログ

    学習戦略を持って夏休みを迎えよう

    FROM 笠井伸春 早いもので、今週で今年も半分が終わります・・・ 期末テストも終われば、 いよいよ夏休みの雰囲気ですね。 よく言われていることですが、 特に中2・中3、高2・高3にとって 夏休みの時間をどう使うかはとても重要です。 そこで、今の時期にできることについて書きたいと思います。   夏休みはやるべきことをしぼろう よく

  • ブログ

    家庭教師をはじめるとやる気になる理由

    FROM 笠井伸春 「7つの習慣」の中に面白い話がありました。 ガンジーにある母親が相談しました。 「息子が太っているので、 砂糖を食べるのをやめるように 言ってもらえませんか?」 ガンジーは母親に 「1週間後に来るように」 と伝えました。 ガンジーは1週間後に来た少年に 砂糖をやめるように話をしました。 少年は、その日からすっ

  • ブログ

    ゲーム機・スマホ使用7つのルール

    FROM 笠井伸春 「ゲーム機やタブレットでYouTubeを見たりゲームばかりしている」 この前お話したお家の方のお悩みです。 ゲーム LINE ネットサーフィン メール Youtube ・・・ 今、いくらでも時間をうばう誘惑がありますね・・・   僕らの時代のデジタル機器といえば 大学生のときにやっと携帯を持っていたかどうか。

  • ブログ

    福井県の高校入試対策とは・・・

    FROM 笠井伸春 「高校入試対策なら任せてください。 出ないところはやらなくていいし、 出るところだけを効率よく対策しますよ」 という人がいますが・・・ 正直言って 「この人本当に分かってるのかな?」 と首をかしげたくなります。   大学入試ならわかります。 事実、難関と言われる大学の2次試験は 高校の教科書だけやってい

  • ブログ

    英長文に苦手意識。塾のテキストは難しすぎて丸写ししている・・・

    FROM 笠井伸春 お家の方からご相談を受けまして、 これがよくあることだったのでシェアしたいと思います。 (ご相談) いつも家庭教師の〇〇先生にはとてもお世話になっております。 わかりやすく教えて頂いているようです。 〇〇先生にはご連絡したのですが 確認テスト、中間テストとも 国語と英語の結果が悪かったです。 〇〇先生から言われたのは 「

  • ブログ

    (JETS五十嵐先生)普通の子を世界の舞台へ。指導方針は・・・

    FROM 笠井伸春 先日、福井商業高校 JETS顧問 五十嵐先生とお会いする機会がありました。 JETSの全米制覇のストーリーは 広瀬すずさん主演で映画化が決まったそうですね。   僕は、当然JETSのメンバーは 「小さいときからトレーニングを受けている子ばかりなんだろうな」 と勝手に思っていたところ・・・ (以前、先生の講演でも聞いたの

  • ブログ

    四者面談にて・・・

    FROM 笠井伸春 今月、会員の方には四者面談を実施中です。 先日も生徒・お家の方、担当教師、僕の4人で 四者面談したんですが・・・ 現状の確認をしていたところ、 予想していなかっこともいろいろ知ることができました。   担当教師が独自で学習記録の管理表を作って 試していること。 また、 生徒の状況についてはお母様のお話は事

  • ブログ

    なぜ?どうして?

    FROM ツバキ 「問題を解いて、丸付けをして、答え(解法)を書く、解説を読む」 ここまで1通りのことをやっている生徒さんは多いと思います。 解説を読んでいるとき、 「へぇ~」と目を通して「わかった!」、次へ... ということはありませんか?   解説を読むことは大切な一歩ですが、 これは受動的な学習なので、わかったつもりに

PAGE TOP