家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Instructorー 講師紹介 ー

  • ブログ

    第2回福井新聞模擬テスト 英語より-その2

    FROM ツバキ 先週から、英作文についての減点要因とワンアップのポイントをお話ししています。 先週は減点要因についてでした。今日は、ワンアップのポイントを。   英作文の出題は、下の2つのパターンが多いですね。 ● 指定されたテーマについて「5文程度(もしくは5文以上)で書きなさい」という出題 ・あなたが誇りに思うことを1つ紹

  • ブログ

    第2回福井新聞模擬テスト 英語より-その1

    FROM ツバキ 先日の第2回福井新聞模擬テストの結果が返ってきました。 全員の答案を見せていただきました。 その中で、英作文についての減点要因とワンアップのポイントをお話したいと思います。 今日のところは、減点要因を。   減点要因 1. 3単元のsがない He bring his book.(彼は本を持ってくる)

  • ブログ

    何のために勉強するの?

    FROM ツバキ 最近、担当している生徒さんが、 「英語ってわかるとおもしろいね」 と口にしました。 この言葉を聞くのはとてもうれしいものです。 誰だって、できなくていいわけじゃないですし、 わからないのがいいわけじゃないですものね。 この生徒さんは4月から始めましたが、小学校の学習内容まで戻ってやってきました。 何回も何回も繰り返す

  • ブログ

    学習記録のつけ方

    FROM ツバキ もう10月です。 1年があっという間に終わってしまいますね・・・。 最近、(勉強のコツ) 学習記録ノートをつくろうというブログがありました。 笠井のブログにもあったように、学習記録をとるメリットは、 学習記録をとる、と決めておくと、 記録するためにやっておこう、と 勉強時間を確保する意識が働きます。 また、「これだけやっ

  • ブログ

    習得のひけつ

    FROM ツバキ 「よくケアレスミスをしてしまう」 「なかなかクリアできない」 という生徒さんには共通点がある場合があります。 それは、先生の解き方を習得する前に、自分流でやっていることです。 先生が書いた式や図を写さず、答えの数字だけを書いたり、 省略して書いたり。 この場合は、ミスも多くなりますし、 理解し定着するのにも時間がかか

  • ブログ

    入試の過去問はいつから?

    FROM ツバキ 9月も半ばですね。 福井県の学力診断テストまで、あと約1か月半です。 この時期、書店で「福井県立高校入試問題集」などの、 入試問題の過去問題集がよく目につきますね。 入試を意識し始めた受験生はもう買っているかもしれません。 なかには、解き始めた人もいるでしょうか・・・?   実際、最近過去問をやってみた、という生

  • ブログ

    英会話の練習法

    FROM ツバキ 早いもので今日から9月。 月日が経つのはあっという間ですね。   担当している生徒さんの中に、ホームステイの予定がある生徒さんがいます。 それで、ホームステイ先で話せるようにとの希望で、 毎回の授業中に15分ほど英会話のレッスンもしています。 読めるし、書けるけど、話せない・・・。 センター試験で高得点の人

  • ブログ

    受験モードでもメリハリを

    FROM ツバキ 夏も終わりに近づいてきました。 暦の上ではもう秋ですね。 中3生はこの夏休み、オープンスクールにも行って いろいろな高校の様子を見たことでしょう。 いよいよ受験モードですね。 これから学力診断テスト、高校入試に向けて対策も始まりますし、 まわりの雰囲気もこれまでより勉強モードになりますね。   入試まで約

  • ブログ

    通分とは・・・?

    FROM ツバキ   先日、数学を指導していたところ、通分でつまづいている生徒さんがいたので、 通分に戻って学習をすることにしました。 そこで、通分のやり方を見ていると、 1/2の分子と分母をそれぞれ8倍、3/8の分子と分母をそれぞれ2倍してやっていました。 8/16-6/16=2/16で約分して1/8 となりますね。

  • ブログ

    集中力を高めるには

    FROM ツバキ 夏休み期間中の毎週月曜日、丸山教室を自習室として無料開放しています。(13:00-17:30) それで、課題を持ってきて自習している生徒さんを見ていますが、 今週ある生徒さんが13時過ぎにやってきて自習を始めました。 その日は教室での授業があったので様子をみていましたが、 集中をとぎらせることなく、黙々と勉強を進めていまし

PAGE TOP