家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Instructorー 講師紹介 ー

  • ブログ

    夏期講習の落とし穴

    FROM 笠井伸春 夏休みの学習についてのある調査によると・・・   Q 夏休みの学習に成果はありましたか? 非常に大きな成果があった・・・7.6% 成果もあった部分もあるが課題も残った・・・69.9% あまり成果はなかった・・・19.9% 成果がなかった・・・2.9% (かしこい塾の使い方「夏休みを終えてのアンケート」より)

  • ブログ

    「勉強しても伸びない子」と「効率よく勉強できる子」の違い

    FROM 笠井伸春 勉強時間は長い方なのに なかなか結果につながらない子もいれば 運動部も熱心で ガリ勉タイプじゃないのに 成績がいい子 もいます。 少ない時間でも 効率よく勉強できる子は いったい何が違うんでしょう? これについて、 次のベネッセの調査結果があります。 この調査によると 次のことが言えると思います。 A:効率よく勉強できる

  • ブログ

    中学英語で平均以下なら復習するポイントはここ

    FROM 笠井伸春 参考になるかと思ったので うちのプロ家庭教師からの報告の一部をご紹介します。 6月分の指導報告をさせていただきます。​ 〇〇ちゃん(中学2年生)ですが、 英語の定期テスト対策として、 日記の英作文を書けるように練習しました。 他には、教科書の基本文を勉強するときは、 必ず主語をI,you,he,she,we,you

  • ブログ

    勉強のコツ【消しゴムは使わない】

    FROM 笠井伸春 今日は勉強のちょっとしたコツを。 僕が高校時代、 クラストップで後に医学部に進んだNくんがいました。 彼が休み時間、 数学のプリントをやっているのを目にしました。 で、ある問題をかなり進めて書いていたとき いきなりその部分全部に大きくバツを書き、 ささっと別の余白に書きはじめたのです。 彼は理系教科はもちろん文系教科も ノ

  • ブログ

    将来の目標がなく志望校が決められません

    FROM 笠井伸春 先日、ある中学生のお母様から こういう話がありました。 「息子は志望校が決められない。将来の目標がない」 将来の方向性が決まらないから 志望校も決められない、 ということですね。 おそらく、夢とか目標がない状態が 悪い状態に思えるんだと思います。   でも、それって本当に良くないことでしょうか? 今の段階で夢・目

  • ブログ

    「分散学習」の効果性

    FROM ツバキ 「分散学習」という言葉を聞いたことはありますか? ー「毎日少しでもいいからコツコツ勉強したら?」 と親御さんや先生に言われたことはあるでしょう。 簡単に言うと、これがそうです。 これと反対の勉強法は・・・「一夜づけ」 確かにテスト前の一夜づけ、翌日の試験には効果ありますよね。 でも・・・ 1~2週間もたてば、ほぼほぼ忘れ

  • ブログ

    モチベーションアップのコツ。比べるなら前の自分と

    FROM 笠井伸春 (担当しているお家の方からいただきました) お心遣いがありがたいですね。   で、生徒は中学3年生で 学校では学習面で少し劣等感を感じているようです。 授業中にこういうことがありました。 英語の会話表現で、 「Take it easy.  (気楽にやろう)」 というのが出てきました。 「easyは1年のときに「簡

  • ブログ

    学力と得点力、両方みがけ

    FROM 笠井伸春 先週、ある異業種交流会がありました。 福井県内の経営者が事業内容を発表し討論しました。 (その一人、社労士の初瀬川さん) ミッションは 人と業績が同時に伸びる環境づくり。 人が成長しても、業績が上がらなかったら続かないだろうし、 業績が上がっても人が成長しなかったら意味がない、 ということですね。   学

  • ブログ

    頭のよくなる勉強法

    FROM 笠井伸春 早いもので高校は1学期期末試験のシーズン。 それで昨晩、急きょテスト直前対策の授業をしてきました。 高校数学の命題(pならばq・・・)やら 2次関数の最大最小などわからないところが多い、とのことで。 僕は何度も教えているので 多分このあたりかな、と思いつつ 多くの高校生がつまづくポイントを解説してみると・・・ 「うん・・・?

  • ブログ

    成績アップは可能性を信じることから

    FROM 笠井伸春 以前、学習障害(LD)と診断された中学生を担当したことがありました。 親と、子ども福祉関係の担当者とも話しましたが、 二人とも学習についての可能性を あきらめている様子がありました。 人と同じようにはできない、と。   でも実際は彼には集中力があり、 いつも真剣に僕の授業を受けてました。 確かに今の学年の問題は 理

PAGE TOP