家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Instructorー 講師紹介 ー

  • ブログ

    優秀な人に共通している思考と習慣

    FROM 笠井伸春 福井の中小の経営者が 集まる会に参加してきました。 切磋琢磨して お互い良くなっていきましょう、という仲間です。 優秀な方が多くて 話しているといろいろと刺激になります。 年に何度かあるんですよね、 経営者に限らずですが なんて優秀なんだろう、 という人に出会えることが。   「優秀」っていうのは

  • ブログ

    やる気を引き出す声かけ

    FROM 笠井伸春 「勉強のことになると 親子でケンカになります。 うちの子はやる気ないから無理なんじゃないかと」 という話を聞きました。。。 こういう話題になったとき、 思い出すストーリーがあるので 紹介したいと思います。   ある成功しているアメリカ企業の 創業者の出ているビデオのシーン 野球の試合が終わって、

  • ブログ

    ノートはきれいに!?

    FROM ツバキ 学校の授業用ノート。 問題を解く用のノート(演習ノート)。 ノートをとる場面はいろいろですね。 そのときに出てくるのは、どれほどきれいにノートをとるか・・・という問題です。 あまりにも字が汚くて、何が書いてあるか後から見ても自分でも分からなかったり・・・ どこに何が書いてあるかわからない・・・ これでは、効果的なノートとは

  • ブログ

    家庭教師で数学が伸びる理由

    数学は得意ですか?苦手ですか? ちょっと前のことですが、 学校の授業はがんばって受けているのに数学が苦手なまま、 という中学2年生の子がいました。 僕が教えることになったんですが 3ヶ月後には平均以上とれるようになりました。 マンツーマンの指導では 誰でも確実に伸びる方法を使っています。 それは・・・ 前の学年の単元ま

  • ブログ

    中3生 これからやるべきこと

    FROM 笠井伸春 中3生のお母様から相談のお電話がありました。 あなたにも同じような悩みがあるかもしれないし、 これから起こるかもしれないので、シェアしたいと思います。 お話から、以下の問題点があるようでしたが、 どれか当てはまることはないでしょうか?   1. 1学期中間テストの結果は目標に届かず、 やったわりにはできてない

  • ブログ

    小学校のうちにやっておくべきこと

    FROM 笠井伸春 先週、オアシスの講師が集まって 指導方法などの勉強会をしました。 その中で高校教師と元小学校の先生の 話で興味深いことがあったのでシェアしたいと思います。   高校の先生 「ローマ字を理解していない生徒がいるんです。 Good morning, Ken.で グッドモーニングは読めるけど、 Kenが読めない

  • ブログ

    10点アップで1000円のごほうび作戦、うまくいく?

    FROM 笠井伸春 「あんまり勉強しないんで 次のテストで10点上がるごとに 1,000円のごほうびをあげることにしました」 以前、ある中学2年生のお母さんから聞いた話。 前向きになってほしい、という 切実な願いからのアイデアですが、 あなたはどう思いますか?   やる気の段階 この生徒の場合、 ごほうび作戦も「あり」かな

  • ブログ

    高1自転車通学、魔の6月、事故430件、3年生の2倍に

    FROM 笠井伸春 自転車通学での事故は 高1の6月が最も多いことがわかった、 というニュースがあったのでシェアしたいと思います。 高1自転車通学、魔の6月、事故430件、3年生の2倍に、                        慣れと慢心、けがのもと  自転車通学の高校1年生は5~6月に要注意――。 通学に慣れ始めたこの時期に高

  • ブログ

    何においても重要なのは読解力

    FROM ツバキ 「読解力」 よく聞く言葉ですね。 一般的には「文章などを読み解く能力」のことを言います。 とくに、『日本では、国語教育を想定した上で、「教材としての文章の内容を正確に読み取る」という意味合いで用いられることが従来より多かった』ようです。 (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』) でも、国語だけの

  • ブログ

    自主学習を習慣にする5つのコツ

    FROM 笠井伸春 新しい問題集を買ってきたのに 最初の数ページで止まっちゃうとか・・・ 頭ではやりたいと思ってるけど なかなか習慣にできない、と困っていませんか? もしそうなら、この話は参考になると思います。 必要なのは、 気合いとか根性だと思ってないです。 必要なのは工夫・コツです。   1. すでに習慣になっている

PAGE TOP