家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Blogー ブログ ー

高1自転車通学、魔の6月、事故430件、3年生の2倍に

ブログ

FROM 笠井伸春

o1599087214201828849

自転車通学での事故は
高1の6月が最も多いことがわかった、
というニュースがあったのでシェアしたいと思います。


高1自転車通学、魔の6月、事故430件、3年生の2倍に、
                       慣れと慢心、けがのもと

 自転車通学の高校1年生は5~6月に要注意――。

通学に慣れ始めたこの時期に高校1年生の自転車事故が集中することが専門家の調査で分かった。2015年の通学中の事故は「高1の6月」が430件で最多。気の緩みが大事故を招く恐れもあり、関係者は「事故が増えることを意識して安全策の徹底を」と呼びかけている。

 委員会によると、高校進学で自転車通学を始める生徒が多く、4月は新しい通学路を注意深く通うため事故は少ない傾向にある。だが5~6月は緊張感が薄れ、危険箇所や交通ルールを熟知しないまま走るため事故が起こりやすいという。

 発生場所は、比較的交通量が少ないとされる歩道のない裏道交差点が多く、車との出合い頭の事故が9割近い。信号無視や一時停止違反など、高校生の法令違反が全事故の約7割を占める。前照灯やブレーキなど整備不良もあり、同委員会は「防げたはずの事故が多くある」と注意を促す。

 警察庁の統計によると、自転車を運転中の事故は全世代の中で高校1年にあたる「16歳」が突出して多い。

 高齢者や児童に比べ、高校生に該当する年齢層が際立っており、17年の自転車乗車中の負傷者数は15~19歳で10万人あたり274人と、全年齢層の70人を大きく上回る。

(都麦出版 メルマガニュースより)


 

一時停止の標識は車だけのものと思い込み、
 「一時停止する義務があるとは知らなかった」
と事故にあったという話もあります。

車を運転してて
ヒヤッとするのが
自転車の右側通行。

車の死角から
交差点に入ることになるので
車から見るとかなり危ないです。

でも、自転車側からは
それほど危ないとは思えないと思うので

一度、車に乗っているとき
どんな風に見えるか
経験してみるといいかもしれないですね。

 

また、自転車の右側通行は
相対速度が上がるから危険ということもあります。

たとえば、
自転車が時速15kmの右側通行で
車が時速40kmですれ違うとすると

15 + 40 で
相対速度は55kmと、
かなりのスピードですれ違うことになります。

一方、左側通行なら

40 – 15 で
時速25kmで追い抜くことになって
車のドライバーも余裕をもって確認できます。

事故率が高いという6月ですが

一時停止と左側通行、
安全に通いたいですね。

 

笠井伸春

>> 笠井伸春ブログ一覧 <<


◆執筆者紹介

スクリーンショット 2016-04-26 12.44.15

笠井伸春
家庭教師のオアシス代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰

単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。

高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り

「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える能力なんじゃないか?」
と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。

主眼にしているのは、

  • 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
  • 成果につなげるため、家庭教師の授業がない日でも効果的な家庭学習が自分でできるようになること

15


PAGE TOP