入試本番まであとわずか!
ブログ
FROM: ツバキ
いよいよ受験シーズン中盤!
私立は昨日で終わり、高専入試まで約3週間、県立入試までもちょうど1カ月ですね。
入試直前なので入試問題の過去問などにも取り組むでしょう。
解く時間を気にせずにやっていますか?
じっくり自分が解けるペースでやることも大事ですが、受験直前となった今は
時間を計って本番さながらのように解くとより効果的です。
本番と同じようにやってみるなら、時間配分の修正などもできますし、
焦るとどんなミスをしやすくなるか事前に把握できます。
そして、自分がどんな分野でつまずくかもわかります。
過去問を通して自分の苦手分野や傾向を知り、
「どのような解き方・考え方をしたのか?」
「なぜその考え方が違っているのか?」
「ここでミスしやすいなら、次にどうすればミスを防げるか?」
と分析します。
やりっぱなしは厳禁です!
そうするなら、自分の思考パターンやミスのパターンを改めて確認できます。
そして、その間違えた問題を自力でスムーズに解けるようになるまで何度も何度も繰り返し解き直します。
今まで使っていた問題集も同様に。
間違えた問題に印をつけておき、直前にもう一度解いてみます。
今までに間違えたものの中でも特に、
自分がいつも間違える種類や系統があると思うので、チェックしておいて
直前にも解いて、自分の間違えのクセが直っているか、正しい解法がスムーズに出てくるかをよく確認しましょう。
以前も解いた問題は新鮮味がなくて、あまりやる気が起きないかもしれませんが、
それをクリアできているかが重要なので、面倒くさがらずに取り組みましょう。
ツバキ
(家庭教師のオアシス チューター/教務スタッフ)