家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Blogー ブログ ー

中学部夏期講習が始まりました

ブログ

今週からオアシス個別ゼミの中学部夏期講習が始まりました。

夏休みは、高校入試を控えた中学3年生にとっては最後の基礎固めの時間と言っていいと思います。

福井では11月に学力診断テストがあります。その対策という意味でも9月以降に本格的な過去問演習に入ることを勧めています。

9月〜入試本番にかけてどれだけ伸びるか、それが今の時期の基礎固めの完成度にかかっているというイメージです。

では具体的に何をすべきか、シェアしたいと思います。

全範囲の基礎の復習

1年以上前のことは忘れていたりします。1年生で勉強した範囲だと2年も前のこと。基礎的なことでも忘れていることも多いでしょう。

基礎レベルまでいいので不十分な単元を見つけて復習していくことです。

今まで習ってきた単元全てを総点検をするには、うまくやっても1教科20時間くらいかかるのが標準的な目安でしょう。

5教科だと100時間。

え、そんなに!?と思うかもしれませんが、30日で割ると3.3時間。受験生としてはこれくらいは普通にやれるかどうか。

秋から伸びていく生徒はやっていますよ。

このまとまった時間がとれるのが夏休みというわけですね。

スケジュールを立てよう

毎日の勉強スケジュールを立てましょう。夏休みは学校の授業がない分、自己管理が大切です。

おすすめしているのは家でも時間割を作ること。10時〜数学、13時〜英語など、時間帯や科目を分けて計画的に勉強することで効率が上がります。

教材について

あとは何を使って勉強するかですね。

オアシスの夏期講習は、主にAI教材を使うようになりました。

自分でやるとすると中学校配布の「新研究」「整理と対策」などのまとめ教材を柱にするのがオススメ。全単元の進捗管理がやりやすく、レベル別になっているところも計画が立てやすいでしょう。

正しい努力をすれば必ず成長できる

目標に向かって努力することで、学力をつけることはもちろん、自信や自己成長を感じてほしいと思っています。

追伸

オアシスでは各生徒の理解度や進度に合わせて、個別にサポートします。わからない点や不安な点は、気軽にご相談ください。


友だち追加でブログ更新情報お知らせします。

▼ リンク

家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)

オアシスの中学個別ゼミ(学習塾)

オアシスの高校個別ゼミ(学習塾)


◆執筆者紹介

笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰

単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。

主眼にしているのは、

  • 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
  • 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと

下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p


PAGE TOP