-
-
ブログ
-
うちの子、勉強嫌いなんです・・・
(暑い日が続いてます)
「うちの子は勉強嫌いなんです・・・」
先日、中学生のお母様から聞きました。この話は次の2つのパターンに分かれると思っています。
① 嫌い
-
-
ブログ
-
多数派が正しいとは限らない【自分で考える】
(6月で38度・・・)
「昨日は○人感染しました」っていう学校からの報告、もうやめてもらえませんかね。
どの角度からどう見ても、少なくともオミクロン以降は、の
-
-
ブログ
-
〇〇が得意な人は、リーディングも得意
最高35℃でした。暑すぎですね。7月はどうなるんだという感じがします。
さて、今日は英語の話。
リーディング(読む)、リスニング(聞く)、ライティング(書く)
-
-
ブログ
-
(中1,中2)夏休み前にやっておきたいこと
中3生の夏期講習の中身が決まったので、中学2年生のカリキュラムを作っているところです。
受験生はやるしかないですね。では、1,2年生はどうやって何を勉強したらいいで
-
-
ブログ
-
将来は儲かる仕事をしたい【何のために勉強するのか?】
(Amazonプライムで日本史のアニメを発見。日本の歴史に興味を持つのにもオススメ)
さて、今週から保護者面談をしています。
その中で「子どもに将来どうしたいか聞くと
-
-
ブログ
-
中学受験の罠
(先週行ってきた金津創作の森。本文とは関係ないです・・・)
「すごい中学進学塾の様子を見てきましたけど、無理して中学受験させるものじゃないですね。うちの子の
-
-
ブログ
-
高校受験生にとって重要なイベントは?夏期講習準備中(中...
今日は、高校受験生(中3生)に向けた話です。
高校入試を控えた中3生にとっては、いよいよ正念場の夏ですね。
モチベーションは上がっているでしょうか?
入
-
-
ブログ
-
2025年新課程入試対策は?【情報処理能力】
zoomセミナーが当たり前になってから、いろんな主催のものに参加させてもらっています。
今日参加したものは、2025年新課程入試に必要な力とは何か?というテーマでし
-
-
ブログ
-
大学受験は戦略が重要【配点を把握する】
親戚の結婚式でわかったのですが、いとこが狩野英孝さんと結構親しい友達でした。驚き。
ええ!?そうだったの?って。
そういうこと、ありますよね。
この前、
-
-
ブログ
-
苦手意識のある科目に興味を持つには
今日は暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い気温でした。
ちょうどいいと言えば、勉強のバランスについても同じことが言えるかと。
自分が勉強すべき科目は、しっかりバ