夏期講習が始まりました
ブログ
先週から個別ゼミ中学部では夏期講習が始まっています。
小さい教室ながら夕方からは満席。
数ある塾から選んでいただいてありがとうございます。
選んでもらった生徒に理由を聞くと、
- 集中できる
- 前の塾より静かで良い
という声もあります。
集中できる環境といえば、ここ数日の気温。

アスファルトの上は40度・・・
今週は危険な暑さが続いていますね。
ところで、複数の人がいる場での冷房の設定温度ってどうすべきだと思いますか?
26度?27度?
オアシスでは・・・
30度越えの時は、教室では24度くらいにしています。(エアコンの種類や部屋の環境、その時の湿度にもよりますが)
暑がりの人が半袖でちょうどいいくらいが適温かと。
(寒がりの人は服で調整してもらう)
室温だけでなく、机の広さや椅子など、できるだけ快適な環境になるようにしているつもりです。その方が集中できますからね。
この夏はかなり暑くなっていますが、無理せずに過ごすのが第一。
そして、食事と健康が土台になります。
特に食事について日曜日に読んだこの本。

スポンサーのあるテレビではやらないだろう情報ばかりでかなりオススメです。
今日はちょっと徒然なるままになりましたが、、それではまた。

友だち追加でブログ更新情報お知らせします。
▼ リンク
家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)
オアシスの中学個別ゼミ(学習塾)
オアシスの高校個別ゼミ(学習塾)
◆執筆者紹介

笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰
単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。
主眼にしているのは、
- 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
- 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p