最高のテスト対策は普段からの〇〇
ブログ
「前日に1日中、テスト範囲の英語を頑張って勉強したのに全然できなかったです!」
ある高校生からの感想がありました。
どう思いますか?
僕が思ったのは、「え?それは甘すぎるでしょ・・・」です。
毎日30分でも復習している人はできたはず。
普段やらずに前の日になって数時間やったところで、積み上げの科目ならそこまで身につかないですよね。
でも、以前、こう主張する人がいました。
A テスト範囲が1ヶ月前からだとして、毎日30分 × 30日 = 900分 = 15時間
これに対して、
B テスト前日に15時間
どちらも同じ勉強時間だから効果も同じはずだ、と。
そう思いますか?
実際の結果は、Aの圧勝でしょう。
毎日復習しているなら、定着度が段違いになるのです。それはエビングハウスの忘却曲線から明らか。(なにそれ?という方はググってみてください)
スポーツにも似ていると思います。
30分毎日30日練習している人に、一日中15時間練習してもかないませんよね。
さて、
今日は中学部の塾生みんながいつもに増して真剣に勉強していました。
なぜなら、明日確認テストのある生徒たちだったからです・・・
多くの中高生が一番本気で勉強する日、それがテスト前日。
それはそれで大事なことですが、普段から、いつテストがあっても実力が出せる、そんな勉強の仕方をオススメしたいと思います。
まとめ
最高のテスト対策は、普段からの復習
当たり前のことですが、学問に王道なしということですね。
以上、参考になれば幸いです。

友だち追加でブログ更新情報お知らせします。
▼ リンク
家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)
オアシスの中学個別ゼミ(学習塾)
オアシスの高校個別ゼミ(学習塾)
◆執筆者紹介

笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰
単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。
主眼にしているのは、
- 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
- 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p