国公立大学の総合型選抜・学校推薦型の入学者数(北陸)
ブログ先日、国公立大学の推薦(総合型選抜と学校推薦型)と一般入試の両立を目指すのがオススメの受験戦略だという話をしました。
では、実際福井近辺の国公立大学の推薦で入学した受験者数はどうなっているか、まとめてみました。

いかがでしょう。想像してたより多くないですか?
今の高3生はギリですが、1, 2年生は十分検討する余地はありますよ。
どうしても面接はしたくない!という人に無理に勧めませんが、、入社試験などは必ず面接ありますからね。
自分の目指すものを表現する力はいつかは必要になると思います。
とはいえ、自分は学力100%、一般入試オンリーで勝負するんだと決めている生徒は、それはそれでいさぎよくて好きですけどね。
しかし、それでも、自分が何のためにどこに向かおうとしているのか、
自分の価値観ややりたいことを整理しておくことは、必要なことだと思います。
将来目指しているものは何ですか?
なぜ、その大学・学部を志望するのですか?

友だち追加でブログ更新情報お知らせします。
▼ リンク
家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)
オアシスの中学個別ゼミ(学習塾)
オアシスの高校個別ゼミ(学習塾)
◆執筆者紹介

笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰
単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。
主眼にしているのは、
- 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
- 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p