家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Blogー ブログ ー

世界史の勉強法

ブログ

高校生は中間テストが終わりましたね。どうでしたか?

ある生徒から

「中間テストに向けてずっと勉強してた世界史が全然ダメでした。覚えるのが苦手なのかも。どうやって勉強したらいいですか?」

という質問があったのでシェアしたいと思います。

どうやって勉強してたかを聞くと、

「教科書を読んで、大事な語句に線を引いたりしてました」

とのこと。

あなたはこの勉強法をどう思いますか?

結論から言いますと、これだけでは得点できるようにはなりません。

じゃあどうすればいいか、勉強の仕方をまとめてみますね。

世界史の勉強法

まず、用意するものは・・・

資料集、理解本(教科書など)、問題集

この3つは最低限必要です。上位を目指すなら+用語集も。

ステップ1 全体の流れを理解する

一つのテーマについてまずは理解本を読む。

全体の流れを理解することが大事なので、まだ語句の暗記は気にしなくていい。

大事なのは、資料集を広げておくこと。

※「どこで」「いつ頃の」ことかを常に確認するため。(時系列【タテ】と地域【ヨコ】を把握する)

また、資料集の図は言葉だけではイメージできない時に役立ちます。

ステップ2 語句や人物名を調べる

より上を目指す人は、よく知らない語句や人物名を用語集で調べて理解を深めておきましょう。

ステップ3 問題集でアウトプットの練習をする

最後は問題集でそのテーマのところを解きましょう。(過去問があるなら過去問も)

理解本で覚えた知識を整理して定着させるのが目的です。

間違えた問題やその周辺知識は必ず理解本を見直すこと。

ステップ4 1冊の本に知識をまとめる

問題集や過去問を解いて必要だなと思ったことがあれば理解本に書き込んで、1冊にまとめてしまうのがオススメ。テスト前に出題範囲を見直すことができます。

一からノートを作るのは、やりがちですが非効率なのでオススメしません。すでにまとまっている理解本に書き込んでいけば自分の1冊が効率よくできますよ。

ただ、似た問題がよく出る私立入試の過去問では、間違えたところを中心にノートを作って復習するのはとても良いです。

世界史は、各地域の出来事が頭の中でつながったり整理するまでは時間がかかります。でも、そこまでいけば興味を持って取り組める科目なので、ぜひ頑張ってほしいと思います。

以上、参考になれば幸いです。


友だち追加でブログ更新情報お知らせします。

▼ リンク

家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)

オアシスの中学個別ゼミ(学習塾)

オアシスの高校個別ゼミ(学習塾)


◆執筆者紹介

笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰

単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。

主眼にしているのは、

  • 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
  • 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと

下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p


PAGE TOP