家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Blogー ブログ ー

苦手意識のある科目に興味を持つには

ブログ

今日は暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い気温でした。

ちょうどいいと言えば、勉強のバランスについても同じことが言えるかと。

自分が勉強すべき科目は、しっかりバランスを見ることも必要ですね。

しかし、「地学基礎に比べて生物基礎は苦手です。同じ理科なのになんででしょう?」という高校生からの話がありました。

なぜだと思いますか?

理由は、だいたいの場合、好き・嫌いです。

どちらも暗記科目。

もちろん、覚え方のコツはあります。

しかし、知識の習得度を分けるのは、「集中度」や「どれだけ繰り返し見たり読んだりしているか」ということです。

それをするには興味を持つことが必要ですね。

同じような授業時間で差が出るということは、まず、興味の差がある、ということ。

案の定、「そうなんです。なんで生物をやらないといけないのかって思います」とのこと。

改善するには、どうしたらいいか?

まず、興味を持つにはどうしたらいいか考えてみることだと思います。

興味も持てるように工夫する

工夫できることがあるとすれば何でしょう?

どうすれば生物という科目に興味が持てるか?今パッと思いつくのは・・・

  • アニメが好きなら、「はたらく細胞」を見てみる→細胞の単元は興味が持てるかも
  • 自分の体の中の仕組みがわかるってすごくない?と感じてみる
  • スタサプで面白そうな授業に触れる

などはどうでしょう?

自分のために必要だから前向きになれる

受験に必要な科目だから、という理由もモチベにつながるでしょう。

全部に興味がある人は少ないはずです。

多少嫌だな、ということもある。それは仕事でも同じ。

その先に自分の希望があるなら、そこに向かっていく手段なんだと思えば、前向きにやれると思います。

以上、参考になれば幸いです。


友だち追加でブログ更新情報お知らせします。

▼ リンク

家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)

オアシスの中学個別ゼミ(学習塾)

オアシスの高校個別ゼミ(学習塾)


◆執筆者紹介

笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰

単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。

主眼にしているのは、

  • 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
  • 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと

下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p


PAGE TOP