2021英検 S -CBTがオススメ
ブログ![](https://fukui-kateikyousi.com/wp-content/uploads/2021/08/831e21015f7a8802289c8c5db800cece-1024x584.png)
今の英検はどうなっていますか?という相談をいただきました。
GTEC(ジーテック)やTOEIC(トーイック)などもある中で、中高生が一番多く受けるの検定試験が英検。
- 受験する大学入試で評価されるから
- 今の自分の英語力を知りたい
- 英語を勉強する目標をつくりたい
いくつかの理由で受ける生徒さんの話を聞いています。
今日はその受け方について。
今までは、
学校で申し込む
↓
1次試験(リーディング、ライティング、リスニング)
↓
2次試験(1次試験の合格者のみ 面接でスピーキング)
これが「従来型」といって、今もこちらで受ける生徒が多いようです。
オススメなのは、S -CBTという新しい方式。
PCで受験するもので、リーディング問題は画面に表示され、答えはマウスで選択。スピーキングはPCに録音になります。
S -CBTのメリットをまとめると
- 個人でHPから申し込める。都合の良い日程を選べる。毎週土日開催。
- 2021年第2回検定期間(8月~11月)に限り、同一級を5回まで受験できる!
- ライティングは紙に書く筆記型が選べる(タイピングが苦手でも大丈夫)
- 4技能のテストが半日で終わる!(1次試験不合格でスコア合計が出ない・・・といことにはならない)
- 級やスコアの評価は従来型と全く変わらない
デメリットは・・・特にないと思います。
(団体で受けたい、という人を除けば)
というわけで、S -CBTで受験するのをオススメします。
ただ、今はタブレットやスマホは触っていても、パソコン操作に慣れていない子もいたりするので、マウスの操作には慣れておくと良いでしょう。
ここから↓どんな試験形式か、体験できます。
英検2021 S-CBT 体験版
https://www.eiken.or.jp/s-cbt/demo.html
誰でも受けられるので、親御さんも受けられてみては?
(あるうちの生徒のお母さんが試しに受けてみて準1級合格とのこと、、すごいですね)
![](https://fukui-kateikyousi.com/wp-content/uploads/2019/06/image-1.png)
友だち追加でブログ更新情報お知らせします。
▼ リンク
家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)
オアシスの中学個別ゼミ(学習塾)
オアシスの高校個別ゼミ(学習塾)
◆執筆者紹介
![](https://fukui-kateikyousi.com/wp-content/uploads/2019/06/image.png)
笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰
単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。
主眼にしているのは、
- 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
- 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p