家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Blogー ブログ ー

宿題を写しているようです【それより大事なこと】

ブログ

応援メッセージいただきました。ありがとうございます!

目標に向かって頑張っている姿はいいですね。できることは全部やって応援したいと思います。

さて、先日、中学1年生のおうちの方から相談がありました。

「宿題を写して出しているようです」

これはよく聞くお悩みで、トップ10に入るかもしれません。

子どもが宿題の答えを写している様子・・・

どうしたらいいでしょうね。

原因と対策

原因によってどうしてあげればよいのか、対策が変わってきます。

原因①さっぱり分からないから

考えようにも、そもそもまったく覚えていないことや、理解できていないことが宿題に出されている場合。

これは本人を責めても仕方ありません。

家庭教師をしていると、このケースを意外と多く見ます。

調べながらやればいい、と思うかもしれませんが、調べ方も身についていなかったり、公式の意味がわからない、使い方がわからないこともあります。

この場合の宿題との付き合い方としては、まず答えを見ることをオススメします。

え?いいの?と思うかもですが、もちろん、ただ写しても何の勉強にもならないです。なので、次のようにしてみましょう。

  1. 問題文を理解してから答えを確認する。書いて覚えるなら、別の紙に書く
  2. 解説を読んでなぜそうなるかを理解する。わからなければ調べる・人に聞く
  3. あらためて自力で宿題のページに書く
  4. それでもできなかったところは、印をつけて再チャレンジする・人に聞く

大事なことは、わからないことをわからないままにしないこと

覚えるためなら最初から答え見てもいいし、写してもいいということ。

自力できるようになるまで放っておかない手順を作ってあげると勉強の効率が一気に良くなりますよ。

また、やらされる意識から「できるようにする」ための意識に変わっていきます。

宿題でも自分の勉強でも、この勉強法を身につけられると、写すとか写さないより大事なことがわかってもらえると思います。

原因②めんどくさいから

めんどくさいから、と問題も読まずに答えを写すパターンは、メンタルの話になります。

この場合も怒っても仕方ありません。

なぜ、勉強が必要なのか?勉強する理由は?
将来の夢や目標、どうなりたいか?

この課題はそこに近づくものなのか?そうでもないのか?
(たまにそうでもない宿題も出てたりするので、答えありきの質問ではないです)

一緒に確認してあげるといいですね。

脳は質問されないことは考えないといいます。勉強する理由についても、質問がないと考えないことなので、こういう生徒にはよく考えてもらいます。

以上、参考になれば幸いです。


友だち追加でブログ更新情報お知らせします。

▼ リンク

家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)

オアシスの中学個別ゼミ(学習塾)

オアシスの高校個別ゼミ(学習塾)


◆執筆者紹介

笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰

単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。

主眼にしているのは、

  • 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
  • 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと

下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p


PAGE TOP