明治大学理工学部合格!【英語が伸びた勉強法】
ブログやりました!個別ゼミ高校部の塾生が明治大学理工学部合格です!
明治大学というと、関東圏の私大の中でも人気ランキングトップクラス。
後輩のためにも合格体験記を書いてもらったので紹介します↓

よくがんばりました!大学でも目標を持ってやっていってほしいと思います。
受講していたのは、
個別ゼミ高校部
https://fukui-kateikyousi.com/lp/high/
「個別指導コース」と「大学受験サポートコース」を併用していました。
個別指導では優秀な医大生講師が担当。
大学受験サポートコースは、今年が初年で、僕が担当。
いやあ、直接見てた子が受かるのは相当にうれしいです。
推薦入試で決まった形になりましたが、勉強したことが間接的に合格につながったと思います。
入塾時の成績から見ると、逆転合格と言っていいと思います。
彼は英語が読めるようになった、ということですが、他の塾生からも同じことを聞いています。
大学受験サポートコースでやっていることを紹介しますね。
大学受験英語の勉強法
共通テスト対策でも英検対策でもやることはほぼ同じです。
単語・熟語暗記の徹底
まず、最初にやるべきは単語暗記です。意味がわかる単語数を重要なものから徹底的にインストールする。
多くの高校生は、「学校で単語テストがあるから」くらいのやり込み度です。
だから知らない単語は長文の中で調べながら、ということになりがち。
効率を考えると、最初に語彙をインストールした方がこの後の勉強効率が上がっていきますよ。
語彙数だけでもかなりの変化を感じられると思います。
しかし、自分でやろうでは、なかなか進まないので、大学受験サポートコースでは、面談時に毎週チェックテストをしています。
暗記がうまくなると、他の教科も覚え方がよくなる、というシナジー効果もありますね。
文法・構文
次に英文法。高校範囲の英文法は、学年に関係なく、全範囲の基礎をやってもらいます。
これも、なんとなくではなく、目標レベルに合わせた1冊を仕上げること。
解釈・長文読解
仕上げは、解釈→長文読解。
ここまでやってきたなら、ここで無理なく長文が読めるようになっていきます。
あとはリスニングと作文を必要に応じて。
(私大でそれらがない場合は除く)
追伸
塾生には目標レベルと今の学力を教えてもらえれば、参考書選びから指導しますよ。どうぞ相談してください。

友だち追加でブログ更新情報お知らせします。
▼ リンク
家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)
オアシスの中学個別ゼミ(学習塾)
オアシスの高校個別ゼミ(学習塾)
◆執筆者紹介

笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰
単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。
主眼にしているのは、
- 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
- 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p