最近の動き
ブログ最近は卒業生からの新しい生徒の紹介も多くいただき、ありがたいです。
期待に応えられるように、指導内容をブラッシュアップしている毎日。
で、大学受験の方ですが、来年度は、医学部、MARCH、関関同立、横浜国立大学など上位国立大を目指す受験生もいまして、戦略を立てる上で日々情報収集しています。

今の大学入試は、僕らのときと違って、いろんな受け方があり、複雑。生徒の特性やどこに進みたいのかという価値観とのマッチングでいろんなパターンが考えられます。
だからこそ、情報戦の部分が大きい。
志望大学・学部が一応でもある、という生徒には、赤本(過去問)を確認してもらうようにしています。
ですが、まだ決まっていなくて調べているという人も多いと思います。
そこで、塾生・会員の生徒用に新たに大学(レベル・科目・入試日程など)を調べるのに便利なサイトを作ってもらっていて、今週には完成する見込みです。

人生、大学がすべてではないです。大学出てなくても、周りの人に貢献できる仕事をしているすごい人はいっぱいいます。
でも、受験勉強がんばった人にはその分手に入れたものが必ずありますね。
努力が報われるようにサポートしていきたいと思います。
追伸
直接指導している新高校1年生が何人かいますが、入試後からの2週間で、高1数学の中間テストの範囲が終わりそうな生徒や、英単語1,600語のうち半分覚えてくれた生徒もいますよ。
今、新ウィルス騒ぎで新学期までまだまだ時間がありますね。これを利用して新学期に向けて自分の勉強をガンガン進めてほしいと思います。

友だち追加でブログ更新情報お知らせします。
▼ リンク
家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)
オアシスの個別ゼミ(学習塾)
ふくい家庭教師ナビ(家庭教師を自分で探す)
◆執筆者紹介

笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰
単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。
主眼にしているのは、
- 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
- 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p