家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Blogー ブログ ー

親の姿

ブログ

takimoto

 

FROM: ツバキ

-shared-img-thumb-paku_akjfalsdjklasadfa_TP_V

スマホのニュースを見ていると・・・
「勉強しなさい」
の掛け声についての見解が様々な記事に取り上げられているのを目にします。

― 親目線では、「勉強して欲しい」という親心で言う言葉。
― 子ども目線では、ちょっと辛い・・・(汗)。

 

私は年齢的に子ども側の目線に近いので、
「今やろうと思っていたのに・・・言われたらやりたくなくなった・・・」
という気持ちがよく分かります(笑)

確かに、頭ごなしに言われると元からやる気になりませんし、
やる気があったとしてもなくなってしまいます。

 

雑誌「プレジデントファミリー」(2014 年 夏号)の調査によると、
東京大学の学生では、子供の頃に親から「『勉強しなさい』と言われた」学生よりも、
「『勉強しなさい』と言われたことがない」学生の割合の方が多かったそうです。

 

では、どうすれば自主的に勉強するようになるのか・・?

『東大脳は12歳までに育てる! 』の著者で、
息子さんを学習塾に通わせることなく、難関の東大理科二類に現役合格させた谷あゆみさんは、

「子供の前で読書や仕事をするなど、親自身が子供に学んでいる姿を見せることが効果的だ」と
おっしゃっています。

 

私もこれに共感しました。

東大脳かは別にして(笑)
私の学生時代を思い出すと、
私も親に「勉強しなさい」と言われたことは1度もありません。
むしろ、「もっと外で遊びなさい」と言われることのほうが多かったです。

勉強が楽しくて自分から机に向かったり、教材を両親に頼んだりしていたので。

 

谷さんの「親の姿を見る」ということを踏まえて思い出してみると、
確かに、親や同居していた祖父母はよく読書や勉強をしていて(もちろん遊びやレクリエーションもありましたが)、
机に向かう姿や学ぶ姿が身近にあり、自然に自分も興味をもって一緒に読むようになったのだと思います。

また、家族で食事した後にニュースを見ていたので
(家族の4人が大人だとどうしてもニュースなのでつまらなくもありましたが笑)
一緒に見ていてわからないことを尋ねると、それを教えてくれる・・・
ということが繰り返されました。

そうすると、頑張らなくても自然に時事などの知識が増えて小・中の社会のハードルが低くなりましたし、
なにより 「知ることが楽しい!面白い!」
という好奇心が湧いてくるようになって、自然に勉強するようになった理由の1つなのかな・・・
と思う今日この頃でした。

 

ツバキ
(家庭教師のオアシス チューター/教務スタッフ)


PAGE TOP