受験生の今からでも長時間勉強ができると飛躍的に伸びる
ブログ今日は受験生の勉強について。
過去問演習の重要性については最近伝えました。
もう一つ、受験を成功させるかどうかの分かれ道と言える要素があります。
それは・・・
長時間勉強ができるかどうか。
今、中3生の多くは部活も終わり、勉強モードになりつつある中でしょう。今まではそれほど勉強してこなかった子も勉強するようになります。
つまり、今まで通りの「自分は勉強してる。頑張ってる」くらいは普通なので、今まで通りなら逆に順位を下げることになるし(下のエスカレーターで止まっている状態)、みんなと同じくらい頑張ってるくらいだと順位も変わりませんね。
しかし、そんな中でも夏秋からでも飛躍的に学力を伸ばす子は少ないですが毎年います。
それは、長時間勉強を実践している子です。具体的には1日10時間以上。
それだけやれば多少効率が良くないとしても伸びますよ。
えー、そんなにやるの?と思うかもしれませんが、やっている人が少ないことが伸びる理由でもあります。
そのサポートをしたいという意味もあって、今年も入試特訓を企画しました。
前半は学診の過去問を、後半は志望校別の入試問題を中心に1日で5教科すべて解いて直します。
昨年の参加者には、「中3の1年間で一番良かった講習」と言ってくれた子もいます。
時間を計りながらの長時間勉強の何がいいのか?確認してみましょう。
知識の定着
実戦問題を何年分も解いて直していくことで、理解が深まり、知識が確実に定着します。
問題適応力アップ
いろいろな問題に取り組む時間が増えるので、解き方やアプローチの幅が広がります。
集中力アップ
長時間集中して勉強する習慣がつくことで、試験本番でも高い集中力を発揮できるようになります。
これらは誘惑の多い自宅ではなかなか再現するのは難しいのではないかと思います。
僕の経験上は、自宅でも同じパフォーマンスで勉強できる子は20人に1人くらいです。
つまり、家よりも別の場所で効率が良くなるのが普通です。これは意志の強さとかではなく、環境の問題ですね。
あなたのお子さんはいかがでしょうか。
追伸
もし、中3生で入試対策をしたいならぜひ入試特訓にご参加ください。初めての方は教室見学からどうぞ。「教室見学を希望」とフォームか公式LINE、お電話でお知らせください。
友だち追加でブログ更新情報お知らせします。
▼ リンク
家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)
オアシスの中学個別ゼミ(学習塾)
オアシスの高校個別ゼミ(学習塾)
◆執筆者紹介
笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰
単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。
主眼にしているのは、
- 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
- 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p