家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Blogー ブログ ー

(中3)学診が終わってから力が抜けているようで心配です・・・

ブログ

「学診が終わってから力が抜けているようで心配です・・・」

というメッセージがあるお母さんからありました。

たしかに心配ですね。

学診で目標点をクリアして、「よかった〜」と勉強量が減るパターンには要注意。

というのも、謎の余裕ですごしている間に他の受験生に抜かされていき、本番で失敗する、なんてことが、実はよくあります。もっと必死にやっておけばよかった、と。

(私立特進出身の方は似た経験があるかもですね)

学力診断テストの結果は、その日のテストの出来がわかるだけのことで、本番の合否には全く関係がない、くらいに考えておくことをオススメします。特に藤島・高志志望の場合は。

進学校志望なら、12月10日の福井新聞模擬テストを受ける生徒が多いと思いますが、同様です。しかし、こちらは県立入試B問題の形式と同じでレベル感も同じくらいの県立高校入試模試なので、志望校決めの参考にはなります。

福井の中学生、高校入試までの勉強計画

もう一つは受験生から

「入試までどうやって勉強していったらいいですか?」

という質問もありました。ついでにお答えしますね。

それは・・・

とにかく、過去問です。

過去問を中心にアウトプットの勉強をすることです。採点して記録しながら。
その中で弱点が見つかったら、そのテーマや単元を、その時、その時に復習するのがいいでしょう。

たまっていった過去問の記録をもとに受験校を決めたらいいですね。学診より信頼できる数字になりますよ。

ここでいう過去問とは福井の中学生の場合、

  • 受験校(私立、県立、高専)の過去問
  • 確認テストの過去問
  • 福井新聞模擬テストの過去問

のことです。

ただ、確認テストは本番ではないので、できるならもう入試本番の過去問の方を解いていけるといいですね。

理社のテスト範囲だけどまだ習っていないところがあれば、早めに予習してしまいましょう。

仮に習っていない単元があっても、本番の過去問も並行して解いていくのが良いと思います。

なぜなら、どういう形式で出るかわかるし、目の前の確認テスト対策だけをやっていくと肝心の入試本番の過去問をやれる時間が十分にとれなくなりますから。

週に1年分やるとして、残り何週あるか?いつどれだけやるか計画の目安は立てていますか?

受験対策の計画には、何年分やればいいかですが、第一志望の5年分+最新の他県の公立入試がオススメです。

以上、参考になれば幸いです。

追伸

そういえば、春に平均点くらいだったある中学3年生から、「400点以上とりたいのですが、どうしたらいいですか?」と真剣に聞かれたことがあります。

あれこれ言わず、一つだけ伝えました。

「1日1教科、過去問を解いて直して質問をまとめて毎週持ってくること」

彼はやり続けたんですよ。毎日これを入試まで。結果、390〜415でアベレージで400とれるようになりました。


友だち追加でブログ更新情報お知らせします。

▼ リンク

家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)

オアシスの中学個別ゼミ(学習塾)

オアシスの高校個別ゼミ(学習塾)


◆執筆者紹介

笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰

単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。

主眼にしているのは、

  • 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
  • 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと

下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p


PAGE TOP