家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Blogー ブログ ー

【共通テスト対策】数学 誘導にうまく乗るor乗らないのもあり

ブログ

今、共通テスト対策の内容を考えています。

2022共通テスト数学IA。
平均が過去最低の38点だった、というのは全国ニュースでありましたね。

それを聞いて、数学を受けたくない、共通テストのない私立か推薦で・・・という子もいたり、、、

次回は、反動で簡単になるから、という先生もいます。

しかし、実際のところは、蓋を開けてみるまでわかりません。

対策としては、これが続くと思っておくべきかと。

というのも、最悪を想定してやるのが対策というものである、ということと、
問題を作る側は、センターは6割だったけど、共通テストは5割を目指している、という話があるから。

結論からいうと、共通テスト数学対策として今考えているのは、次の3つ

  • 半分くらいの時間で解けるように練習する(時間不足対策。処理能力を上げる)
  • 誘導に乗れるように、他の解き方でも考えられるようにしておく
  • 誘導に乗れないときは自分ができる解法で答えを出す練習

「誘導が」とはどういうことか、具体的に見てみましょう。

2022共通テスト数学IA 第5問 平面幾何

この第5問は、上位層でも正解率4割だったとのこと。

解いてみたのですが、前半が後半の誘導のヒントになっています。

が、解いている最中、何を言いたいのか?何をさせたいのか?がわかりにくく、誘導に乗るのが難しいと思いました。(IA全体に言えます)

このような問題は、教科書やチャートの一問一答の解法暗記だけ身につけても対応できないでしょう。

他の大問もそうで、誘導が複雑だったり、普通はそんな解き方しないでしょ、チャートにもないでしょ、というのがセンターに比べると増えています。

しかし、誘導に乗らなくても、チャートのやり方で答えは出せて得点できる問題もありました。

そして、平均が低かった原因の一つは、時間の割に解かせる量がヘビーになったことがあると思います。

もう一度対策をまとめると、

  • 半分くらいの時間で解けるように練習する(時間不足対策。処理能力を上げる)
  • 誘導に乗れるように、他の解き方でも考えられるようにしておく
  • 誘導に乗れないときは自分ができる解法で答えを出す練習

これらは、チャートやサクシードなどの基本問題集だけでは対策しにくいと思います。

こういう本や過去問2年分、予備校の予想問題集などを早めに取り入れて、上の3つの練習することをオススメします。


友だち追加でブログ更新情報お知らせします。

▼ リンク

家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)

オアシスの中学個別ゼミ(学習塾)

オアシスの高校個別ゼミ(学習塾)


◆執筆者紹介

笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰

単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。

主眼にしているのは、

  • 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
  • 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと

下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p


PAGE TOP