長期的に考えろ
ブログFROM 笠井伸春
企業家仲間の集まる会に
参加してきました。
その講演会でいろんなヒントをいただきました。
その一つをシェアしたいと思います。
それは・・・
「長期的に考えろ」
というもの。
欧米の会社だと、
新しい取り組みにも
すぐに成果を求める。
すぐに目に見える数字を。
それはそれで間違いではないんだけど、
日本人はもともとそういう考え方はしない。
5年後、10年後の地域にとってプラスなのか、
それ基準で考えろ、と。
僕らはついつい、
短期的な考えにとらわれてしまいます。
ちょっとやってみて
すぐ結果が出ないからあきらめようか、とか
すごく多い。
今日やったことの成果が
明日目に見えないのと・・・
という短期思考。
仕事もそうですが、
子どもの勉強もそうですね。
1ヶ月塾に通っても
テストの成績が変わらないといって
また別の塾に変えよう、とか。
この話題になるといつも思います。
大事なのは1ヶ月後の中間テストの結果ではなく、
学習習慣を身につけること、
自分で調べる習慣を身につけること、
改善方法を考える習慣を身につけること。
テストでいくらいい点をとろうが、
悪い成績だろうが、一喜一憂したところで
数年後には何の意味もないですよね。
でも、身についたよい習慣は、
長期的にずっと人生にプラスになっていきますから。
1回だけ点数とれればいいですか?
ずっとプラスになる習慣を身につけたいですか?
それでは、
今日も実りある1日を。
笠井伸春
追伸1
この日は講演の準備も手伝わせていただき、
いろいろといい勉強になりました。
追伸2
休日は家族でディズニーパレードに。
福井駅近くにこんなに人が集まるの初めて見たかも・・・
>> 笠井伸春ブログ一覧 <<
◆執筆者紹介
笠井伸春
家庭教師のオアシス代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰
単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。
高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り
「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える能力なんじゃないか?」
と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。
主眼にしているのは、
- 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
- 成果につなげるため、家庭教師の授業がない日でも効果的な家庭学習が自分でできるようになること