家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Instructorー 講師紹介 ー

  • ブログ

    自主学習を習慣にする5つのコツ

    FROM 笠井伸春 新しい問題集を買ってきたのに 最初の数ページで止まっちゃうとか・・・ 頭ではやりたいと思ってるけど なかなか習慣にできない、と困っていませんか? もしそうなら、この話は参考になると思います。 必要なのは、 気合いとか根性だと思ってないです。 必要なのは工夫・コツです。   1. すでに習慣になっている

  • ブログ

    高3生が6月7月にやっておくといい2つのこと

    FROM 笠井伸春 もう6月ですね。 多くの大学生が 「受験の年、夏にやっておけばよかった」とか 「夏にやっておいてよかった」 と言っていることがあります。 大学受験する高3生に 参考になると思うので その2つ伝えたいと思います。   1. 志望校を決めておく まずは今の段階でいいので 志望校を決めておくこと。 決めた

  • ブログ

    タブレット学習について

    FROM 笠井伸春 「タブレットで映像授業がいいと 教材販売の営業マンの方から言われて 子どももその気なんですがどう思いますか?」 先日、 あるご家庭で面談したとき いただいたご質問。 タブレット学習には メリットもあります。 たとえば英語は発音が聞けるのが良いですね。 語学は聞くことも大事なので。 ただ、注意してほしいのは なん

  • ブログ

    (勉強のコツ) 朝は計算と復習、夜は暗記物

    FROM 笠井伸春 部活、友だちとの時間、バイトなど 高校になると特に忙しく、 きっと限られた時間の中で勉強しているでしょう。 効率的にやりたいけど、 帰ったら眠くなったりして・・・ 今日は集中して効率よくやるための コツを伝えたいと思います。 人は1日の活動の脳のリズムがあるので それに合わせて内容を変えるというやり方です。 &n

  • ブログ

    基本レベルなのに正答率34%の問題

    FROM 笠井伸春 受験生に伝えていることがあります。 今は基礎を固める時期だから、 正答率が高いのにできない問題から 復習するのが効果的、 正答率の低い問題は 難問だから今は後回しにしていい、と。   でも、例外があります。 それは、基本的な問題なのに たまに出る単元です。 たとえば、数学の標本調査。 これは、高校入試

  • ブログ

    THERE IS NOTHING NEW UNDER THE SUN

    FROM 笠井伸春 ↑これ、気に入ってる僕の帽子です。 There is nothing new under the sun. 意味は 「太陽の下に新しきものなし」 好きな言葉というか、 自分へのいましめにしてる言葉です。   昨日、人の本能として新しいものにひかれる、 みたいなことを言いましたが、 本当にそうで 「○○

  • ブログ

    子どもが本好きになる方法

    FROM 笠井伸春 「活字を読まない生徒が多くなりました。 知識をどこで得るかというと YouTubeとかの映像ばかりで 活字に抵抗感がある子が多いです。 マンガさえ読まない子もいるんですよ」   先日、ある先生から 出てきた話題です。 あなたやお子さんはいかがでしょう? 僕ら親世代のときとは違うにしても 活字に触れる習

  • ブログ

    限界の101%の負荷をかける

    FROM 笠井伸春 日曜日、 福井市は区民体育大会でしたね。 運営・関係者の方々、お疲れ様でした。 最近、娘が家で 「続いての競技は・・・」 「赤組さん、速いです」 とか話していたので なんだろう、と思っていたら 放送係になっていたとのこと。 わが子の活躍は 頑張れって思いますね。 僕の方ですが、 走るのが全然ダメなので

  • ブログ

    自分をほめる2つのコツ

    FROM 笠井伸春 先日、 体験授業お申し込みの お母様と面談しました。 中学2年のお子さんですが 全教科を基礎から復習したい、と。 それで今どんな風に 家庭学習をしているかお聞きしたんですが、 宿題以外はまったく やっていないとのこと。 それで これから何をやるべきか 作戦を考えるべく 各教科の答案を見せてもらっているとき

  • ブログ

    目標設定は高い方がいい理由

    FROM 笠井伸春 ビリギャル 娘のお気に入りの映画で 最近も車で遠出するときなど見てます。 映画なので誇張はあるでしょうが、 高い目標を持つことって すごいパワーが出るんだな、と。   ビリから1年で慶応というほどでないですが 僕の周りでも実際に起きていることを紹介すると・・・ 中1のとき、数学30点 その半年後、80~

PAGE TOP