家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Instructorー 講師紹介 ー

  • ブログ

    【英語が苦手】中学からやり直すべき?チェックリスト【高1・2】

    英語で伸び悩んでいるという高校2年生から、どうやって勉強したらいいか相談がありました。 結論からいうと、中学英文法からやり直そうという話になりました。 文法があいまいなままに進んでいるんですね。なんでも基礎が大事という話。 実は、藤島・高志・武生の生徒でも中学英語に戻ってやり直した方が、返って効率がよくなることが結構あります。

  • ブログ

    【模試活用術】模試を終えたらすぐ自己採点

    日曜日、中3生は福井新聞模擬テストがありました。お疲れ様でした。 1日で5教科やってヘトヘト・・・今日は頑張ったんだからゆっくり休もう、という生徒も多いのかな、と思います。 しかし、そのまま受けっぱなしで成績表を待つだけなのか、せっかく1日かけて受けた模試を最大限に活用するのか、これがとっても大きな差になります。 じゃあ、何をした

  • ブログ

    英語長文問題集の取り組み方

    「Let's readを学校からもらっていますが、どうやって進めたらいいですか?」 中学生から質問がありました。 「Let's read」は福井県英語研究会の長文読解の問題集。なつかしいな、という人もいるのでは? 今、大学受験生は志望大学の過去問演習のまっただ中。英語はほとんどの入試問題で、長文読解が中心になるかと思います。

  • ブログ

    【国語の伸ばし方】本を読むのがいいですか?

    共通テストから記述式見送りとのこと。振り回されずに実力をつける勉強をしたいですね 国語はどうやって勉強したらいいでしょう?本人は本を読むようにする、というのですが、どうでしょう? 先日、面談のときに質問されました。 国語の力は、他のすべての教科に影響しますね。特に読解力や記述力。 設問は日本語ですから、正確に読み取ること、そして伝わ

  • ブログ

    センター数学・物理・英語9割超えした2人の勉強法

    今日は福井大学医学部生2名と面接し、新たにOS講師に加わることになりました。サイト掲載OKだったので紹介したいと思います。 片桐はるな先生(医学科) センター英語 197/200、数学IIB 98、生物 97 廣田先生(医学科) センター数学IA 100、数学IIB 98、物理100、英語185/200

  • ブログ

    (期末テスト)時間が足りませんでした・・・【時間不足の原因と対策】

    2学期制の学校では今、中間テストですね。 ある中学1年生からこういう感想がありました。「今日の社会のテスト、時間が足りなくて最後までできませんでした」 原因を考えて、次からはそうならないように改善していきましょう。 時間不足になる原因①時間配分のミス 問題の中には、多くの人が答えにたどりつくまでに時間がかかるものも入っていま

  • ブログ

    (小6・中1・中2)部活で忙しい人の勉強法

    中学2年生のお母様から「部活が忙しくてなかなか勉強できません。どうやったらいいでしょう?」というお話しがありました。 お子さんはいかがでしょう? 長期的な視点から方法論をお伝えしたいと思います。 後手後手のNGパターン テスト期間、部活が休みなってからあわててテスト範囲だけを復習をする↓なんとかとれたかな↓何となく授業を受け

  • ブログ

    数学が苦手です【3つの原因と対策】

    うちでは塾と家庭教師をしていますがもともとが家庭教師。今も9割の生徒が自宅か教室でのマンツーマン指導です。 マンツーマン指導の生徒の5割が「数学をよくしたい」 中高ともにその半数くらいの生徒さんが数学が苦手で克服したい・数学を伸ばしたいという希望をいただいています。 (親から見ると)学校の授業を理解していないのではないか最近、テス

  • ブログ

    要点まとめと確認問題の取り組み方(勉強のコツ)

    高校入試用まとめテキスト 見開きの左に要点まとめページ、右に確認問題ページのあるテキストを使って勉強している生徒から、質問がありました。 「(2回目以降)復習するときは、どちらのページをしたらいいですか?」 どちらがいいと思いますか? 結論からいうと、効率よく勉強したいなら、右の問題を繰り返すことです。 根拠は、人の記憶のメカ

  • ブログ

    【答案分析法】期末テストが返ってきた(中学)

    最近、僕がフォローしている方の話でこういうのがありました。 「人のパフォーマンスは、上司・先生・周りの人からの評価に影響される。 ここがダメだから直そうね、と指摘するのは一見正しい。 でも、苦手傾向があるから苦手になっているわけで、そこに注目させてもモチベーションが下がる。結局は全体のパフォーマンスを下げることになる。 いい

PAGE TOP