やらないとという気持ちはあるけど集中できないようです・・・
ブログ「やらないとという気持ちはあるけど集中できないようです・・・
30分も経つとだらけてしまうようです」
というお家の方の声がありました。
よく聞くことなのですが、どうすればいいでしょう?
スマホを見ないようにしようとか、
家での時間割を決めようとか、
場所を変えてみようとか、
いくつかのアドバイスはできます。
しかし今日は、現在進行形で頑張っているある高校3年生を紹介しましょう。
彼は、夏休み後から大学受験勉強をはじめた、という普通は無理と言われていることをしようとしています。
今猛烈に力をつけていっているところで、このまま計画を進めれば手が届きそうです。

何でそんなことができるのか?
それは、並の高校生より勉強の工夫が優れているからです。
僕から伝えたことを素直に実行してくれていることもありますが、さらに自分で作った勉強のルールを見せてもらったので一部を紹介しますね。
- 0:00〜7:00は寝る(集中できる体力づくり)
- 部屋に日光を当てる
- 夜暗記→朝復習
- 前日の夜に明日することと順番をき出しておく
- 暗記は反復、想起回数を増やす
- 25分勉強→5分休憩→25分勉強→5分休憩・・・
- 休憩中に軽い運動や目をつむって休める・何をやったか思い出す
その他にも細かいルールを書き出したり、試して改善を繰り返しています。
自分の中高時代を思うとすごいですね。
何か参考になれば幸いです。

友だち追加でブログ更新情報お知らせします。
▼ リンク
家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)
オアシスの中学個別ゼミ(学習塾)
オアシスの高校個別ゼミ(学習塾)
◆執筆者紹介

笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰
単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。
主眼にしているのは、
- 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
- 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p