【2021共通テスト】合計予想平均点・高1,2生へ
ブログ「共通テスト数学IIBラストの問題は〇〇君に宿題にしたりしてやらせた問題に一致しました」
先ほど、大学受験専門の講師から一報がありました。ひとつ、予想的中です。
全員にとって初めてとなった大学入学共通テスト。過去問がない、という対策しにくい状況の中、今までの基本を大事にした対策が功を奏したと言える面のひとつだったかと。
さて、全体の話。センターと比べてどうだったのか?多くの専門家が「難しくなる」と予想していました。
早くも、駿台とベネッセから予想平均点速報が発表されました。
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/sokuhou/yosou/index.html
予想平均点 合計ほぼ変わらず
予想平均点速報が出ていますので、まとめておきます。結論から言うと、合計はほぼ変わっていないという予想です。
文系5教科8科目 900点満点予想平均点
2021年度予想 | 2020年度 | |
---|---|---|
駿台・ベネッセ | 551 | 548 |
河合塾 | 535 | 547 |
英語(200点)、国語(200点)、数学(1+2)(200点)、(地歴・公民)×2(200点)、理科(100点) or 理科基礎×2(100点)
理系5教科7科目 900点満点予想平均点
2021年度予想 | 2020年度 | |
---|---|---|
駿台・ベネッセ | 557 | 559 |
河合塾 | 540 | 552 |
英語(200点)、国語(200点)、数学(1+2)(200点)、地歴or公民(100点)、理科(100点)×2 or 理科(100点)+理科基礎×2(100点)
文系・理系ともに合計点については、
河合塾は、「若干センターより12点(1.3%)くらい難しくなった」
駿台・ベネッセは、「センターと同じくらい」
という予想。
いずれにしても、得点率では、1%の変化なので、合計点はほぼ変わらなかったと考えて良さそうです。
次に今回の結果から考える、高1・高2に向けた注意点を。
高1・高2生へ
英語は語数が増えて難化。読解力を鍛えよう
科目別に見ると、センターから大きく変わったのは、なんと言っても英語です。
特にリーディング(英文読解)は問題の語数が増えました。
センター試験2020 約2800語
↓
共通テスト2021 約3900語
約1100語、39%も増加しました。
まだ全部は見ていませんが、リスニングも300語ほど増えたようです。
時間内に早く正確に読むことが求められています。
瞬時に意味が出てくるように英単語・熟語を、
文構造がつかめるように、文法と解釈の力をつけておきたいですね。
この辺り、早めに手をつけておくかどうかは、大きな差になると思っています。
理科 生物と地学で22点差。選択はよく考えて
理科では、生物66に対して、地学44と、22点もの差が出ています。
大学入試センターは、「科目間で20点以上の平均点差がある場合、得点調整を検討する」ということです。
しかし、地学は短時間で仕上げやすいから、と安易に選ぶとリスクがありそうです。科目選択は、自分の特性や学びたいことも考えて慎重にしたほうがいいですね。
追伸1
うちのサイトでも、自己採点と合否判定システムがありますので、受けた方はどうぞ。
共通テスト自己採点について
https://k-oasis.shinroshidou.net/benri/
高3生・既卒生どなたも利用できます。
追伸2
オアシスの高校個別ゼミの大学受験サポートコースは、
何をいつまでにどれくらい進めれば目標に届くのか、
やるべきことリスト作成と時間管理、
理解度チェックと現在地の確認、
勉強の進め方全般、
これらを毎週(プレミアム)行っています。
こちらは、2021年も僕が担当します。物理的に大人数は見られませんが、若干名募集しています。
友だち追加でブログ更新情報お知らせします。
▼ リンク
家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)
オアシスの中学個別ゼミ(学習塾)
オアシスの高校個別ゼミ(学習塾)
◆執筆者紹介
笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰
単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。
主眼にしているのは、
- 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
- 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p