【合格報告】福井大学医学部看護科合格!【物理偏差値49→61】
ブログまたまた一足早い合格報告です。塾生が第一志望の福井大学医学部看護合格を決めてくれました!倍率は2倍。
推薦という形でしたが、入塾前と比べて成績もかなり上がりました。
いったい、どう勉強を変化させたのか、これからの受験生のためにも紹介したいと思います。
この子の場合、特に変化が大きかったのが理系科目です。

(9月)物理基礎 偏差値49.3 順位 6106位(上位50%)
↓

(11月)偏差値61.2 順位 837位(上位10%未満)
理科合計でも、偏差値が10上がっています。
基礎科目ながら、もともと苦手だった科目なので、すごい変化だと思います。
体験記を書いてくれたので、紹介させてください。

伸びた要因は、①実行力②素直さ③指導力
何が良かったかは、書いてくれた通りだと思います。
①実行力
まずはこれです。いくらやり方が良くても、先生がよくても、自分がやらないことにははじまりません。
この子は、人が見ていないところでよくやっていました。やるから質問も多くなります。個別指導のほとんどは質問でした。
②素直さ
僕からは、多くの中高生ができていない一つのコツと具体的な手法を一つ伝えたのですが、それを素直にそのまま実行していってくれたこと。
同じようなアドバイスをしても、実行し続けられるのは一握りです。
「でも僕はやり方を変えない」というタイプの子は伸びません。。。天才以外は。
素直さってすごい才能だと思います。
③指導力
人に習って伸びるタイプの子にとって、先生の指導力は大事な要素になります。
手前味噌になってしまいますが、うちはレベル高目な講師が多いです。
元予備校のプロ講師や、大学生でも偏差値70近かったり超えていたりします。偏差値イコール指導力とは言いませんが、本質を知る人の教え方はわかりやすさが違います。

また、みんな受験は初めてのこと。詳しい人の助けがあるかどうかは大きいと思います。
これから受験という方、ぜひご相談ください。

友だち追加でブログ更新情報お知らせします。
▼ リンク
家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)
オアシスの中学個別ゼミ(学習塾)
オアシスの高校個別ゼミ(学習塾)
◆執筆者紹介

笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰
単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。
主眼にしているのは、
- 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
- 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p