人間が変わる方法は3つしかない【学校選び】
ブログ先週は教材展示会に行ってきました。主に夏期講習テキストが目白押しでしたが、今年の中学夏期講習の教材は去年と同じにすることにしました。
さて、先週末まで、保護者面談をさせていただいていました。
中でも中3生の保護者の方とは、福井の入試のしくみとどこの高校を受けるべきか、というお話しが多かったです。
選んだ学校で変わること
今のテストの点で行ける高校を選ぼうとしていませんか?
残りの時間を考えると、伸びる可能性、というよりも正しい努力をするほどに伸びる時期です。
行ける高校ではなく、行きたい高校を選んでほしいと思います。
で、直接質問はないにしても、「高校選びで何が変わるの?」という疑問はないでしょうか。
学力だけで人間の価値は決まらないし、どうあれば幸せなのかは人それぞれ。偏差値の高い学校にいって、大企業に就職すれば成功かと言われれば、必ずそうとは言えないでしょう。
ただ、一つ言えることは、入るのが難しいと言われる学校に集まるのは、「努力」とか「改善への工夫」ができる人たちです。
そして、良くも悪くも、人は人の影響を受けるものです。
人間が変わる方法は3つしかない
大前 研一さん(経営コンサルタント)の本の中で、こういう一節があります。
人間が変わる方法は3つしかない
一つは時間配分を変える、
二番目は住む場所を変える、
三番目は付き合う人を変える、
この三つの要素でしか人間は変わらない。
もっとも無意味なのは、「決意を新たにする」ことだ。かつて決意して何か変わっただろうか。行動を具体的に変えない限り、決意だけでは何も変わらない。
僕はとても納得できる言葉ですが、あなたもそう思われるのではないでしょうか。
学校選びで、将来の周りの人たちが変わります。
トップのトップを除けば、みんなもともと普通の人です。「努力」と「工夫」が習慣になれば高校入試の勉強はクリアできますよ。
そして、付き合う人たちが変われば、人間も変わります。
関わる子には、ぜひ、そういう人になってもらいたいし、これからもそのサポートをしていきたいと思います。
追伸
中学部の夏期講習 若干名募集中!
教室での夏期講習はまだ若干の空きがあります。迷われている方はお早めにお問い合わせください。
友だち追加でブログ更新情報お知らせします。
▼ リンク
家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)
オアシスの個別ゼミ(学習塾)
ふくい家庭教師ナビ(家庭教師を自分で探す)
◆執筆者紹介
笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰
単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。
主眼にしているのは、
- 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
- 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p