12月2週目がはじまりました
ブログ
ちょっと今日はまとまった時間がとれず、徒然なるままに・・・
福井市志望高校人気度2020
何人かの先生の話から、どうやら今年の高校入試は
藤島→
高志→
福商→
羽水↓
といった状況のようです。
今年、藤島は定員を増やしましたが、それでも去年と同様にチャレンジする生徒は多く、今まで同様に厳しくなるようです。
去年は、藤島・高志ともに100名以上の定員オーバーでした。
早稲田大学志望
先輩経営者の息子さんから再度家庭教師の依頼をいただきました。
今度は大学受験に向けて高い目標ができたから、ということです。
内容・状況からマッチした優秀な講師を紹介したいと思います。
めっちゃ頑張ってます。土日で20時間
中学3年生お母様より【やり方の参考に】

こういう心に火がついている話を聞くとうれしくなりますね。
また、週に1日は復習に使うのも◎
振り返って、to doリストをつくるのも◎
こんな風にやるべき時期に主体性を持って正しく勉強できる人は必ず伸びます。
お子さんはいかがでしょう?
福井大学受験生へ【過去問解説】
大学受験の方ではさくらぼらとりの所長まっさん先生が過去問の解説をしてくれています。
福井大学過去問解説2017(教育・国際・工学部 数学)
https://saku-la-boratory.com/massan-dougako
丁寧でわかりやすく解説されていてオススメです。
黒板やホワイトボードによる解説は見ている分には面白いのですが、手元の方が内容は入ってきやすいのかなと思います。
良い映像コンテンツをうまく使えれば、受験勉強の質も上がりますよ。
昔とは全然違って勉強しやすくなってきました。

友だち追加でブログ更新情報お知らせします。
▼ リンク
家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)
オアシスの個別ゼミ(学習塾)
ふくい家庭教師ナビ(家庭教師を自分で探す)
◆執筆者紹介

笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰
単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。
主眼にしているのは、
- 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
- 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p