家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Blogー ブログ ー

ずっとスマホ触っている。せめてテスト前だけでもやめてほしい (自宅学習のコツ)

ブログ

今、中間テストの人も多いと思います。
そんな中、こういうお家の方の声がありました。

「テスト勉強もしないでスマホばかり触っている。
せめてテスト前は勉強してほしい」

よく聞くお話です。

子どもにスマホを持たせるからそうなるんだ、
という意見もありますね。

でも、今は中学生でスマホを持つのは
当たり前になってきました。

便利さもあれば、まずい面もある。

ビジネスパーソンにとって
ちょっと前のパソコンと同じです。

仕事で何かをつくったり調べるには便利だけど、
YAHOO!ニュースを見て時間を浪費しているようでは
仕事になりません・・・

でも、今ビジネスで
パソコンかスマホを使えないと
かなり不利です。
(何でもしてくれる部下がいるような社長なら別ですが)

話を戻すと、スマホ・タブレットが良いとか悪いではなく、
使う側、人の問題ということですね。

テスト前にスマホで動画を見てしまう問題

たぶん、スマホがなくても、同じだと思います。

マンガを見たり、
テレビを見たり、
ゲームしたり・・・

勉強以外の何かにいってしまうのかな、と。

本人もやらないとなあ、とは思っている

ほとんどの子は、

理解したいし、できるようになりたいし、いい成績とりたい、
勉強もがんばりたいと思っています。

でも、目の前に楽しそうなことがあったら
とりあえず、そっちにいっちゃいます。

もうちょっとだけって思って
楽なほうにいってしまいます。

テスト範囲の社会の用語を
覚えないとなあ、と思いつつ
ヒカキン動画を見てしまう、という・・・

大人でもそうですね。
部屋の片付けしないとなあ、と思いつつ
日曜だからね、とスマホゲームに時間をつぶしてしまうのと同じなのかも。

まあ、息抜きはしたかったらすればいいんですが、
優先すべきことができていますか?っていう話ですね。

1学期の中間テストで、勉強が正しくできているかがわかる

1学期の中間テストは範囲がせまいです。
4,5月に習ったことがほとんどですから。

だから、中間テストの結果は
4,5月の勉強がどうだったかをそのまま表しています。

しっかりやっていれば高得点だし、
やってなかったら確認テストよりも低くなります。

※ 理科のイオンとか化学反応、
数学については、理解しないと覚えられないので
個別にサポートが必要なときも多いです。

理論的な理解が必要なところは
本人のやる気だけでは難しいこともあります。
怒ってはいけません。

(思うような結果でなかった人に)
中間テストが悪かった原因と対策

次のどちらがあてはまりますか?

  1. 勉強できなかった
  2. 勉強がんばったけどいまいちだった

1.勉強できなかった

これは当たり前ですね。

親からしてみると、
だから言ったやん!ってくことになるでしょう。

本人にしても、もっとやればよかったなぁ、
という気持ちもあるかと思います。

どうやったら、誘惑に負けずに家で勉強できるか?

中間テストの結果は甘く見てはいけないと思います。
なぜなら、これはあなたの習慣だからです。

なにか変えない限り、
この2ヶ月の行動パターンをこれからも繰り返すでしょう。

だから、勉強モードに入る習慣を身につけてほしいと思います。

一つコツを伝えますね。

いくらヒカキン動画を見ても
脳は勉強モードになりません。

他のおもしろ系の動画や、
テレビのバラエティ番組も同じ。
なんでも同じです。

逆に、なんでもいいので
脳が勉強モードに入るものがあります。

それは、知的好奇心をかき立てるものです。

これってなんだろう?と
興味の持てるものに触れると、
脳が学びたいモードに入る。

そうすると直接関係のない教科に変えても
覚えがよくなる、という研究もあります。

あなたの興味のあるものなら何でもいいのです。

英語は好きだけど、数学は苦手なら、
英語の好きなところからはじめて
勉強モードにはいったら数学をするようにします。

5教科でなくてもいいです。
動物図鑑でもいいし、
プログラミングでもいいし、
サッカーが好きならサッカーの本でもいい。

受け身で見る動画みたいなのではなくて
興味を持って知りたいと思えるもの。
こうすると勉強モードに入りやすいと言われています。

それでも、家では勉強モードに入りにくい、というのなら・・・

図書館とか集中しやすい場所を探しましょう。
図書館は夜やってないから、というなら

オアシス丸山教室へどうぞ笑
勉強するしかできないところですよ。

遠くて通えない、という方には
近くの塾も紹介しますよ。

2.勉強がんばったけどいまいちだった

勉強のやり方がよくない可能性が大です。

たとえば、その一つをいうと、
何色もの色を使ってノートにきれいにまとめる、とか。

これはおすすめしません。
それが意味のある場合もあるので100%ではないけど
だいたいは効率がよくない勉強のやり方の一つです。

だって、きれいにまとめたそのノートって
要点をまとめた参考書のページと同じじゃないですか?

だったら、そのページを最初から見るだけにして
問題集を解く、思い出すを繰り返して記憶することに
時間を使った方がいい、ということ。

自分の勉強のやり方がどうかっていうことは
自分では気がつきにくいです。

勉強のやり方を身につけると
同じ時間でも効果が変わってきますよ。

ぜひ、僕らに聞いてほしいと思います。

それでは、今日もよい一日を

追伸
正しい勉強のやり方は
わかる人から聞くのが早いです。


友だち追加

友だち追加でブログ更新情報お知らせします。


▼ リンク

家庭教師のオアシス コースの案内
オアシスの個別ゼミ(学習塾)
ふくい家庭教師ナビ(家庭教師を自分で探す)

▼ オアシスセミナー

福井県立高校入試 合格勉強法まとめ


スクリーンショット 2016-04-26 12.44.15

笠井伸春
家庭教師のオアシス・個別指導塾オアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰

単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。

主眼にしているのは、

  • 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
  • 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと

下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、トークもできるようになります。

お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。
家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p


PAGE TOP