はじめての人・苦手な人、高校物理の勉強法
ブログこの1週間くらい立て続けに、物理を教えてほしい
という高校生から問い合わせがありました。
分かりやすく教えてくれる人はいますか?と
(はい、物理の説明うまい講師多くいます。
福井県内の方ぜひお問合せください)
物理は、問題を多く解いても得点力になりにくい科目
とにかく、勉強の基本は繰り返すことだ、と僕は言っています。
でも、物理だけは、他の教科とは違うところがあります。
それは、単純な暗記ではどうにもならい、というところ。
英単語覚えるほど、長文も読めるようになってくる、という勉強とは違います。
数学の基本問題なら、
解法パターンを暗記してある程度はいける、
という感じなんですが、物理の場合はそうもいきません。
覚えるべき公式の数はとても少ない。
覚えたことではなく、とらえ方・考え方を問うので、
問題をいっぱい解いても同じ問題しかできるようにならない、という科目です。
まず、現象を本質的に理解すること
物理を得意にするには、
問題を解きまくる前に
物理現象の本質的な理解をすることが必要です。
(問題集だけでできちゃう人もたまにいますが、それはおいておいて・・・)
だから、わかりやすい授業か参考書で、
まずは理解することからはじめましょう。
その次に問題演習で解く力をつける、
というのが正しい順番です。
参考書・問題集選び
最近、家庭教師の申込みがあった高校生の1人ですが、
学校で物理の授業を受けていないとのこと。
でも、志望大学の入試では、センター物理が必要です。
手元に教科書もない、ということで
まずは教材選びからアドバイスすることになりました。
学校で習っていない科目で得点できたらすごいですよね。
初学者が、ゼロからはじめるのに
進学校の受験勉強の定番の
物理教室(参考書)や、エッセンスやリードα(問題集)は
無理があるなあ、と思って
いろいろ調べてみると、いいのがありました。
はい、教科書です。
え?って感じですか。
まあ、今回の場合は、半分は冗談です。
でも、教科書を軽視してはいけません。
学習すべき内容が詳しく書いてあります。
インプットの基本は教科書です。
手元には置いておいて調べられるようにはしておきたい。
ただ、教科書だけでは、
センター試験(大学入学共通テスト)で
どこまで答えられればいいのかがわからない。
どんな問題に対応すればいいのかも分からない。
得点力アップの最短ルートを考えると
「問題が解けるようになる」ことに直結した参考書がほしい。
というこうことで、
初学者のインプットとアウトプットには
次のものをおすすめします。
初学者・苦手な人におすすめの本
青山先生の「秘伝の物理」講座とその問題集です。
他にも候補はありますが、
スタートするには、最近のものではこれが勉強しやすいと思います。
この本のいい点
- 解説が丁寧でわかりやすい。ページの構成が見やすい
- QRコードから解説動画も見られる
- 理解したら、同じ考え方を使う問題を問題集で演習できる
とはいえ、全部を独学はきびしそうなので、
マンツーマン指導で、勉強の進め方も含めてフォローしていきます。
それでは、今日もよい一日を
友だち追加でブログ更新情報お知らせします。
▼ リンク
家庭教師のオアシス コースの案内
オアシスの個別ゼミ(学習塾)
ふくい家庭教師ナビ(家庭教師を自分で探す)
▼ オアシスセミナー
◆執筆者紹介
笠井伸春
家庭教師のオアシス・個別指導塾オアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰
単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。
主眼にしているのは、
- 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
- 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。
お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。
家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p