家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Blogー ブログ ー

だらだらテレビをやめろ

ブログ

FROM 笠井伸春

o1412106413960381198

先日、家庭教師のお問い合わせをいただき

あるご家庭を訪問したときのこと。

 

 

リビングで面談させていただいたんですが、

目の前のテレビがつけっぱなし。

 

 

結構な音量でしたが、

子どもも親御さんも気になっていない様子。

その状態で面談をはじめようと・・・

(消していただきましたが)

 

 

 

ということはおそらく、

普段から見ないテレビをつけているのが日常なんでしょう。

 

 

それでいて

「自宅学習の時間が短いんです」

と言われますが、、、

その原因のひとつが目の前にありますよ、と・・・

 

 

 

これは他人ごとではなくて、

僕たち親の世代には

とりあえずテレビをつけておくのが

習慣で育った人は多いと思います。

 

 

 

朝起きたらリモコンをポチ、

ZIPを見ながら朝食と学校の用意

 

帰ってきたらとりあえずポチ、

おじゃまっテレ(?)

 

食事の前にポチ、

食べながら惰性で見るバラエティ番組・・・

 

 

結果、勉強も食事もながら。

 

 

あなたのリビングではどうでしょう?

 

 

 

テレビは時間泥棒

 

ある東大生の話ですが、

自分がどれだけ勉強しいているか、とか

何にどれだけ時間をかけて

1日24時間を使っているか

 

それぞれの累積時間をストップウォッチではかって

自己分析していたそうです。

 

 

すると、

今この時間は自分の目標に近づいている時間なのか、

リラックスして充電している時間なのか、

生活のために必要な時間なのか、

意識して切りかえることができるようになった、ということです。

 

メリハリですね。

 

 

テレビつけっぱなし状態が習慣になっている人は

累積時間を計ってみるといいと思います。

 

おそらく、膨大な時間を

ながら勉強、ながら食事など

有意義でない時間についやしていることに

気がつくと思います。

 

 

 

テレビを一切見るな、テレビは悪だ、

と言ってるわけではないですよ。

 

休日にガス抜きしたくて

ダラダラしたいときもあるでしょう。

 

 

それに、ながら勉強が一切ダメなわけでなく、

 

たとえば英単語暗記など、

そこまでの集中力を必要としない分野の勉強は

音楽かけながらとかリラックスできる状況でやる方が

はかどる、という人もいます。

 

 

 

見たい番組は録画してみる

 

お笑いや興味のある番組もあるでしょう。

これは見たい、という番組は録画して後で見ましょう。

 

勉強後の自分へのごほうびにするといいですね。

ながらではなくなるし、CM飛ばせるので時間節約にもなります。

 

 

 

良い習慣に変える

 

さて、ご自宅ではながらテレビになっていませんか?

 

もしかしたら、親の習慣こそ

変えないといけないのかもしれないですね。

 

親の習慣は、同じ家庭で育つ

子どもに受け継がれていきますから。

いい習慣も悪い習慣も・・・

 

 

 

食事は食べることを実感しながら

勉強は何を学んでいるか実感しながら

その方がいいですよね。

 

 

とりあえず、

ながらテレビをやめることから

はじめてみませんか?

 

 

 

それでは、

今日も実りある1日を。

 

 

笠井伸春

 

 

追伸

 家庭教師が塾通いと違うのが

実践的なアドバイスができること。

 ご自宅にあがるので

外ではわからない生活パターンや習慣が

わかることがあります。

 この時間はこう使った方がいいよ、とか

机の上はこうやって整理しておくといいよ、とか

本人に合わせてもっと質の高い自主学習ができるようにアドバイスできます。

僕にも良い習慣もあれば

悪い習慣もあって

えらそうなことばかりは言えないんですが、、、

学習効果を高めるアドバイスは

させてもらっています。

 
 

 

>> 笠井伸春ブログ一覧 <<

 


◆執筆者紹介

スクリーンショット 2016-04-26 12.44.15

笠井伸春
家庭教師のオアシス代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰

単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。

高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り

「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える能力なんじゃないか?」
と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。

主眼にしているのは、

  • 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
  • 成果につなげるため、家庭教師の授業がない日でも効果的な家庭学習が自分でできるようになること

PAGE TOP