小6 中学英語準備 おすすめ教材
ブログFROM 笠井伸春
中学に上がって
はじめて教科としてはじまるのが英語。
小学校でもローマ字や簡単な発音の時間は少しあるものの、
正式に教科となるのは2020年。
今のところは多くの生徒にとって
はじめて習う教科になります。
数学や化学などは学問なので、
「学」という字が入ってますね。
でも、英語は日本語と同じく、
ひとつの言語。
言葉なので
どれだけ触れているか、
慣れているか、ということが重要です。
今、中3生は県立高校入試に向けて
がんばっている子も多いですが、
英語が足を引っぱっていることがよくあります。
つまずいたのはいつからか、というと・・・
中1、つまり、はじめからなんですね。
今まで英語にまったく触れてこなかった、
なんだか英語って嫌だなあ、という子は特に。
一方で、得意な子は、
小学生のときから英語教室などで
入学前から習っていた場合が多い。
「英語はおもしろい」という気持ちの下準備もできてます。
もし、今小6で
いままで特に何もやってこなかったということなら、
入学前に準備をしておくといいですよ。
福井の中学では教科書はニューホライズン。
その予習を少しでもしておけば
余裕を持てます。
はじめの段階で
「あ、英語得意かも」
と思えれば、やる気を持って
前向きに取り組めますしね。
なので、まずおすすめの教材は・・・
中学教科書ガイド 東京書籍版 NEW HORIZON 英語 1年
<あすとろ出版>
入学後も年間を通して予習・復習に使えます。
教科書ガイドCD ニューホライズン 1年
<あすとろ出版>
英語は音声も大事。
ぜひ、音源も手に入れておきましょう。
スマホやiPodに入れて
お子さんと一緒に聞いてみては?
うちの方では
中学の範囲は基本的に教科書を重視して指導しています。
定期試験にしろ、
確認テスト(福井県内共通のテスト)にしろ
高校入試問題にしろ
基本的には教科書の範囲から出題されますから。
まずは教科書の理解、
しっかりやっていきましょう。
それでは、
今日も実りある1日を。
笠井伸春
追伸
もし、一人での自主学習が難しいようでしたら
ぜひご連絡ください。
>> 笠井伸春ブログ一覧 <<
◆執筆者紹介
笠井伸春
家庭教師のオアシス代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰
単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。
高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り
「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える能力なんじゃないか?」
と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。
主眼にしているのは、
- 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
- 成果につなげるため、家庭教師の授業がない日でも効果的な家庭学習が自分でできるようになること