家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Blogー ブログ ー

わが子に合わせた塾選び

ブログ

FROM 笠井伸春

o0600035113757937286
塾選びのヒントを。

子どもの学力に合わせた塾選びは大事ですが、
もうひとつ、大事なポイントがあります。

それは・・・

学習習慣があるほうなのか? ないほうなのか?
ということ。

 

学習習慣があるほうなら
一斉授業の集団塾でもいいでしょう。
宿題も多めの塾がいいと思います。

学習習慣がないほうなら
集団塾は避けるべき。

2、3人までの個別か
家庭教師からしっかり教えてもらうといいですね。

さて、
お子さんは学習習慣はあるほうでしょうか?

見分け方ですが、
次のチェックリストから判定してみてください。

 

学習習慣判定チェック20
(参考:小宮山博仁先生著書)

1 家で机に向かう習慣がついている

2 1日3食きちんと食べる

3 活字が好き

4 授業の内容について家で話す

5 先生と仲がいい

6 新しいことに挑戦するほうだ

7 人のまねではなく、自分で考えるのが好き

8 一度始めたことは最後までやる

9 学校が楽しい

10 テストの点数にぶれがない

11 自分の机や勉強道具が整理できている

12 お金をあげるご褒美はしていない

13 辞典や図鑑がリビングにある

14 テストの間違いは復習する

15 小学生は10時、中学生は12時前に寝る

16 友達大勢と外遊びをする

17 答えだけでなく、過程を大事にする

18 物事を始める前に計画を立てる

19 疑問や間違いはその日のうちに解決する

20 将来の目標を決めている

いかがでしょう?

11個以上なら・・・学習習慣があるほう
10個以下なら・・・学習習慣はないほう

と判断できます。

 

もし、これから学習習慣をつけたいというなら
お子さんには少人数の個別か家庭教師があっています。

(家庭教師を依頼する方の多くが
「学習習慣を身につけること」を目的にされています)

もちろん、少人数ならなんでもいいわけでなく、
先生の「教え方」が大事になってきます。

考え方まで
丁寧に教えてくれるかどうか。

答えが合ってる、間違ってる、
ということだけを気にして
理解が浅いままだと・・・
勉強を面白く感じられません。

本質や考え方を知ることができれば
どんどん興味が湧いてきますよ。

「知りたい」
「もっとできるようになりたい」
そう思えるようになれば
学習習慣の改善にもつながっていきます。

それでは
今日も実りある1日を。

 

笠井伸春

>> 笠井伸春ブログ一覧 <<


◆執筆者紹介

スクリーンショット 2016-04-26 12.44.15

笠井伸春
家庭教師のオアシス代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰

単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。

高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り

「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える能力なんじゃないか?」
と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。

主眼にしているのは、

  • 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
  • 成果につなげるため、家庭教師の授業がない日でも効果的な家庭学習が自分でできるようになること

PAGE TOP