2020県立高校定員発表&合格予想点
ブログ
2020年度の県立高校の定員が発表されました。
新設の学科もできたので、合格点を見直しました。
全日制の高校を合格予想点とともに見ていきたいと思います。
高校/定員(増減)/合格予想点
※次の合格予想点は、平均点が300点のテストでの目安です。各テストの平均をチェックして調整して見てください。また、合格者の平均ではなく、最低必要な得点の予想になります。
足羽 165人(0) 208点
羽水 303人(+12)292点
高志 160人(0) 368点
藤島 351人(+27) 401点
金津 217人(−3) 292点
丸岡 120人(−4) 250点
三国 140人(-8) 250点
大野 124人(-18) 275点
勝山 120人(-4) 275点
鯖江(普通)228人(+78) 233点
鯖江(探求)38人(新設)241点
※丹南と統合
武生(普通)228人(−60)350点
武生(探求進学)76人(新設)360点
武生東 165人(−33) 292点
丹生 107人(−33)208点
敦賀 (普通)120人(−55)292点
敦賀(文理進学)60人(新設)300点
敦賀(商業)30人(0)258点
敦賀(情報経理)30人(0)258点
美方 98人(+2)258点
若狭(普通)132人(−24)233点
若狭(文理探求)56人(0)342点
福井農林 140人(+20)208点
科学技術 180人(+20人) 224点
敦賀工業 120人(+16) 233点
福井商 312人(0) 300点
坂井 264人(−8)208点
奥越明成 140人(0)208点
武生商工 272人(新設)208点
※武生商と武生工を統合
若狭東 168人(0)208点
定員の詳細はこちら↓
福井新聞サイト:https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/gallery/963125?ph=1
(雑感)
高志中ができてから高志高の定員は160人に減り、藤島は3年ぶりに増やして、351人になりました。毎年定員+100人が受験するのが、藤島と高志。これでどうなるのか。
福井県は、私立高校の授業料無償化に4億2千万円の予算を見込んでいるとのこと。私立も含めて自分に合った高校を選びたいですね。

友だち追加でブログ更新情報お知らせします。
▼ リンク
家庭教師のオアシス コースの案内(学生講師・プロ家庭教師が選べる)
オアシスの個別ゼミ(学習塾)
ふくい家庭教師ナビ(家庭教師を自分で探す)
◆執筆者紹介

笠井伸春
個別指導塾・家庭教師のオアシス 代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰
単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り、「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える、価値の高いスキルなんじゃないか?」と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。
主眼にしているのは、
- 「できる」を実体験してもらい、自信と前向きさを身につけてもらうこと
- 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
下記の公式LINEアカウントを追加していただくと、ブログ更新情報を通知します。また、1対1トークもできるようになります。お問合せ、ご見学、無料体験、入会のご相談などお気軽にどうぞ。 家庭教師・個別指導塾オアシス公式LINE ID: @cim4849p