家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Blogー ブログ ー

2018福井県県立高校入試問題を振り返って 数学対策

ブログ
o1184106614145449565

2018県立高校入試。

「数学で見たことのない問題が出た」
「英語は自由作文が多かった(B問題)」
「理科で電流が出なかった‥」

などの声を聞きました。

次の受験生のために
今の傾向と対策についてまとめたいと思います。

今年からはじまった
数学・英語の選択問題A,B

A・・・基礎の割合が多い
B・・・記述、論述の設問が多い(発展)

受験する高校によって分かれます。
各層で実力を発揮しやすくなったと思います。

2018数学

基礎を問う問題が多く、
これを解かせるのは厳しすぎる、
という問題はB問題でもなかったです。

時間配分も含めて受験対策をしてきた子なら
さくさく解ける問題が多かったんじゃないかと。

o1186124414145449574


ただ、
今回のこの設問は
あまり見ないパターン。

読みはじめは
「確率?じゃないね、、図形?

見たことないなあ・・・
ああ、連立方程式を使うのかな」と

気付くまで時間がかかったかもしません。

問題集によくある
「(2) 連立方程式を立てよ」
の一文がないので。

o0958101814145449548


でも、
連立方程式と気がつけば
AくんがBくんに追いつくパターン問題の変形なので

もし、基礎ができていて
説明を聞けば教科書レベルでいける、
と理解できると思います。

図形との融合で
自分で条件を出して
検証する力は必要ですが。
(トレーニングで身につきます)

今後の出題も表面上の見せ方は
いろいろ工夫されると思います。

でも、使っている解法は
新しいことは何もなく、
学校で勉強してきたこと。

別の問題に見せるように化粧されている、
と考えてもいいです。

対策としては
福井県の過去の過去問だけじゃなくて
他の都道府県の問題にも
多く触れておくことです。

また、数学も説明させる問題が多くなっています。
用語の理解はもちろん、書いて使うことになれること。

答えだけじゃなくて
どう考えていったのか
途中経過をノートに書くようにするトレーニングが必要です。

中3になってすぐに身に付く力ではないので、
早め早めに意識してやっておくことですね。

数学を教えられるオアシス講師一覧


◆執筆者紹介

スクリーンショット 2016-04-26 12.44.15

笠井伸春
家庭教師のオアシス代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰

単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。

高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り

「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える能力なんじゃないか?」
と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。

主眼にしているのは、

  • 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
  • 成果につなげるため、家庭教師の授業がない日でも効果的な家庭学習が自分でできるようになること

15


PAGE TOP