家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Blogー ブログ ー

本質を教えてくれる人から学びたい

ブログ

FROM 笠井伸春

o1438080014141543907

最近、スタディサプリをチェックしていますが
さすが上場企業のコンテンツ。

講師は大手予備校のトッププロだけに
本質的な説明がわかりやすい。

弱いところだけ
しっかりした解説が聞きたい、
という自立した中高生におすすめです。

学習計画の立て方と自主学習のサポートがほしい、
わからないところ自体がわからない、
勉強のやり方を身につけたい、

という生徒は
僕らを頼ってもらえれば、と。

 

さて、今日は昨日に続き
勉強は本質を学ぶこと、

スタディサプリの講師のように
きちんと解説できる人から学ぶことが大事ですよ、
というエピソードを。

うちのプロ講師の体験談より。

「√2 + √3 = √5 とは
計算できないのに

√2 × √3 = √6 は
どうしてそのままかけ算で計算できるんですか?」

生徒からの質問に
ある進学塾の講師は
こう答えたそうです。

「だってそう習うから。そうやって覚えて」

それって・・・
ダメでしょ。
ちゃんと説明できないと。

これは平方根という範囲で
中学3年時に習うこと。

その塾に通う高校生に
同じ質問をしても答えられなかった、とのこと。
藤島高校の生徒なのに・・・

このまま大人になって
塾講師になったりしたら

同じく、
説明できない先生になってしまいますね・・・

 

この問題ですが

平方根の意味が
理解できていれば説明できます。

平方根とは、平方の根っこ(もと)
つまり、平方(二乗)したらそれになる数。

なので、√a × √a = a

o1124061614141543927

図形的に考えると
四角の面積を求めているのと同じですね。

√a × √b はルートの中身を
かけ算していいという数式的な証明は・・・

o1060100614141543915

習っている塾・家庭教師の先生は
本質を教えてくれますか?

たしかに、難しい単元は
とりあえず、解法から入るのもやり方としてありです。

でも、
ある程度できるようになったら
本質を理解しておくこと。

そこから応用力もつくようになるし
何より、知的好奇心を満たしながら
納得して楽しく勉強できますね。

 

笠井伸春

>> 笠井伸春ブログ一覧 <<


◆執筆者紹介

スクリーンショット 2016-04-26 12.44.15

笠井伸春
家庭教師のオアシス代表
ふくい家庭教師ナビ(カテナビ)主宰

単に目先の点数を上げることだけではなく、自信につなげ、いかに生徒が自分から学習できるようになるか、自立した学習が身に付くようなサポートを目指す。

高校入試対策のため勉強方法を教えた中学生が、高校でも実践し伸びていることを知り

「1回のテストのために得た知識はテストが終わったら価値がなくなるけど、一度身につけた勉強方法はその先もずっと使える能力なんじゃないか?」
と考え、勉強のやり方を教える家庭教師のチームを作る。

主眼にしているのは、

  • 能力に関係なく学習効果の高い勉強方法を身につけてもらうこと
  • 成果につなげるため、家庭教師の授業がない日でも効果的な家庭学習が自分でできるようになること

15


PAGE TOP