家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Instructorー 講師紹介 ー

  • ブログ

    入試本番。Let's Enjoy!

    FROM ツバキ いよいよ、今日明日は、高校生はセンター試験。 中学生は、明日は高専の推薦入試、そして来週月曜は私立高校推薦制入試と、入試が本格的になりますね。 最後の県立高校入試までも、あと2ヶ月を切りました。 不安、ですか? きっと、それもありますよね。 わたしも入試前、「失敗したらどうしよう・・・」と思ったことはありますよ。 だか

  • ブログ

    「NRI未来年表 2019-2100」より

    FROM 笠井伸春 「これ、これからの社会の動きを見るのにいいよ」 先輩の経営者から勧められました。 野村総研の発表している2100年までの未来予測。 NRI未来年表 2019-2100(↓「全文ダウンロード」から見ることができます) https://www.nri.com/jp/knowledge/publication/cc/nenpyo/

  • ブログ

    (高1・2)受験国語の年間学習計画

    FROM 笠井伸春 大学受験生はいよいよセンター試験。 直前であわてないために高1,2年生は 今から長期的な計画を頭に入れておくといいですね。 先日はたしか数学の年間学習計画を 伝えたと思うので、今日は国語を。 国語って日本語なんだから 漢字くらいをやっとけばいい? そういう話をする人もいますが、それは間違いですね。

  • ブログ

    (解き方のコツ) 図形問題は手を動かせ

    FROM 笠井伸春 ちょっと前のことですが、 こんな小学6年生のAさんがいました。 「三角形」などの単元テストはできるけど 応用問題やいくつかの単元を 同時に出される総合問題になると とたんに解けなくなる・・・ 小中学生によくあることです。 たとえば、この図形の総合問題。 四角形ABCDは正方形 △EBCは正三角形のとき、 aの角度を求

  • ブログ

    どこがわからないのかを考える習慣を

    FROM 笠井伸春 小学、中学の基礎を徹底的に身につける、 正しいやり方を身につけて実践する、 個別ゼミ、はじまりました。 つくづく感じるのは、 最初は勉強が嫌いとか やだな、とか言っている子でも やり方がわかって 前に進んでいることを実感できれば みんな顔の表情が明るくなるんだな、と。   個別ゼミは基礎の部分は映像授業

  • ブログ

    成績が伸び悩んでいるとき・・・

    FROM ツバキ 早いもので、卒業まで、そして学年の変わり目まであと2ヶ月になりました。 この時期、中2生はいよいよ受験生。 中1生も、中学校に入って1年が経ち、勉強が難しくなってきた・・・と感じる人も増えてくることと思います。 「中学1年の春は400点近くあったのに、 今は300点くらいまで下がってしまった・・・」 などと、大幅な点数の

  • ブログ

    受かるE判定、落ちるA判定

    FROM 笠井伸春 中3生対象の12月にあった 最後の福井新聞模試の結果が返ってきました。 A~Eまで合格判定が出ています。 この判定に一喜一憂していませんか? 判断すべきはその中身と今何をやっているか、です。   受かるE判定、落ちるA判定 去年起きたことだと うちの生徒ではないんですが 2人のこういう生徒がいました。

  • ブログ

    【入試直前】高校入試特訓教室開きます

    FROM 笠井伸春 今日は告知になります。 昨日、ある中3生のお母様から こういう問合せをいただきました。 「集団塾で過去問演習はしているが、 ついて行けないところもある様子、特に数学。 また、本人もこの時期になって 何をしていいのかはっきりしていないのではないか・・・」 うちでは、土日の午前中を使って 福井県の高校入試問題を分析して対

  • ブログ

    大学選びのステップ

    FROM 笠井伸春 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 年末年始いかがお過ごしだったでしょうか。 年始の目標は立てましたか? 今年もかかわる方と共に 成長する1年にしたいと思います。   さて、年末年始もいろいろありました。 その中である大学受験生(高3生)から 家庭教師の依頼がありました。 遅すぎ

  • ブログ

    受験直前期、子どもへの接し方

    FROM 笠井伸春 (自習生のために教室の席数増やしました) 中学3年生の夏くらいまでは おだやかだったお母さんも この時期になるとついピリピリしてしまう・・・ っていうことになっていませんか?   今まで第一志望校に合格する子を見ていると 最後まで笑顔を絶やさず、 子どもを信じているという雰囲気の お母さんが多かったと感じ

PAGE TOP