家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Instructorー 講師紹介 ー

  • ブログ

    学校の勉強に遅れがち 「塾」「家庭教師」どちらがいい?

    FROM 笠井伸春 「塾か家庭教師かどちらがいいでしょう?」 と聞かれました。 何でも人より遅れていて できないことがあると理解しようとせず、 やらなくなる傾向がある、 とのこと。 僕らはどうしても人と比べて 遅いとか速いとかという基準で見てしいまいます。 で、成績が悪いと「この子はできないんだ」と。   ある先生も言って

  • ブログ

    受験勉強は戦略的に

    FROM 笠井伸春 少し戻って 昨年末、自宅の大掃除のこと。 まずは風呂掃除。 僕が担当。 ・・・ よし、これでほぼOK 壁や天井もきれいになった。 別の部屋の掃除に行くか、というとき、 「まだ汚れてるよ」 と娘に指摘されました・・・   よーく見ると、まあ確かにという感じ。 子どもは細かいところに気がつきますからね。 「・・・んー、

  • ブログ

    仮想の敵を作る。勉学を楽学に

    FROM 笠井伸春                                                        (SQUARE ENIX) 先週面接した方との話。 おもしろい内容があったのでシェアしたいと思います。 同志社大学から一流企業も経験し、 MBAも取得。 英語とイタリア語も話す優秀な人物。 技術士補という難しい国家免許も取

  • ブログ

    入試直前、苦手教科が不安すぎる

    FROM 笠井伸春 「センター直前ですが、 英語が足を引っ張っているので、みてほしい」 「数学でできない問題が多すぎる。 やるべきことが多すぎて追いつきません・・・」 毎年、この時期に受ける相談です。 試験が近づいているのに、 苦手教科を克服できない、と。 お子さんにそういう不安やあせりはありませんか?   やるべきことを絞る

  • ブログ

    音楽を聴きながら勉強しています・・・

    FROM 笠井伸春 あるお母様からの相談。 ちょっと お聞きしてもよろしいでしょうか? うちの子は ウォークマンで 好きな曲を聴きながら勉強しているので 心配なんですが、大丈夫でしょうか? 常に聴いているし、口ずさんでいます。 私には 言語をききながら 言語の勉強が出来るとは思えないんですが…。 ちなみに うちの子は国語と英語が苦手です。

  • ブログ

    受験生のマインドセット

    FROM 笠井伸春 「中間テストが終わったと思ったら、 来週は確認テストですよ・・・」 ある生徒が 大変だぁ という表情でもらしてました。 確かに、 特に受験生は月1以上のペースでテストが続く時期。 今までにない負荷を感じて 正直、きついでしょう。 でも、ここが勝負所。 この時期は 激しく成長する子もいれば 止まってしまう子もいます。 そも

  • ブログ

    対価の支払い

    FROM 笠井伸春 きつかったです。 先日の筋トレ。 トレーナーとマンツーマン形式のジムなんですが、 吐きそうになるくらい追い込まれました・・・ 1人で大きいジムに通っていたこともありますが、 そのときに「まあ、これくらいかなー」 でやめていた量の倍くらいのイメージ。 なぜそこまで追い込まれたかというと、 僕が目標体重に近づいていないから。 ト

  • ブログ

    トランプショックで乱高下

    FROM 笠井伸春 (アメリカ大統領選の日の日経平均) 9日の東京株式市場を「トランプ・ショック」が襲った。 刻々と伝わる米大統領選の開票速報を受けて日経平均株価は乱高下し、一時、前日比800円超安まで売られた。 (2016/11/9 13:26日本経済新聞 電子版より)   乱高下(らんこうげ)というのは 相場の上がり下がりがや

  • ブログ

    小論文・志望理由書の禁句「ようするに」

    FROM 笠井伸春 推薦・AO入試対策の先生から聞いた話。 大学の推薦・AO入試では 志望理由書を出したり 小論文を書くことになりますが、 使わないほうがいい言葉がいくつかあります。 その一つは・・・ 「ようするに」   なぜ、志望理由書や小論文では使わない方がいいかというと、 読み手の大学の先生に失礼になるから。 え?なんで失礼に

  • ブログ

    人間は自分の人生の主人公である

    FROM 笠井伸春 生徒本人から 体験授業の申し込みがありました。 高校生だと珍しくないんですが、 今回は中学生本人が ホームページを見て親にお願いした、とのこと。 意識高いですね。 僕が大学生くらいのころは まだパソコン通信と呼ばれていて 一部の人たちに流行ってきたか、くらいの時代。 今は老若男女 誰しもネット検索で調べられるのが 当たり前なんで

PAGE TOP