家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Instructorー 講師紹介 ー

  • ブログ

    証明が苦手でいつも白紙なんです

    (H29県立高校入試問題より) 「数学の証明問題、いつも白紙の生徒がいます・・・」 先日の講師同士の勉強会で、 出てきたテーマです。 たしかに、数学の証明問題、苦手な生徒は多いですね。 英作など、他の科目の記述問題もそうです。 お子さんはいかがでしょう? 今までは、計算問題や 文章題でも式を立てて解く、 つまり、

  • ブログ

    (新高校1年生) 3月の過ごし方

    FROM 笠井伸春 県立高校入試の 最終の志望変更が2月25日(月)まで。 今年もいよいよとなりました。 去年、高志高校は1.7倍で 厳しくなりましたが、 今年もそれくらいになりそうです。   その高志高校を受験する生徒の お家の方から質問がありました。 「高校入学前に何をしたらいいでしょう?」 受験が終わったら 4月ま

  • 女性講師
    ブログ 講師紹介

    竹内先生(先生の紹介)

    竹内先生(教師No.663) 福井大学医学部医学科の学生講師明和高校出身(愛知県) 指導教科:小学全教科・中学全教科・国語・数学・英語・化学・生物 元々勉強嫌いであること、大の苦手である数学や化学を克服して医学科へ進学したことなどの経験から、生徒さんのやる気を引き出したり、苦手と向き合ったりするお手伝いはできると思います。 また、中学時代、不登校からの学校

  • ブログ

    (おすすめの本)楽しく理系脳をきたえる!!

    FROM ツバキ 今日は理系脳をきたえるのにおすすめの本をご紹介します。 数学や理科、高校では物理や化学など、 文章ではイメージしにくいものがありますよね。 花のつくりは、実際の花を採ってきて、 花弁、がく、おしべ、めしべ・・・ と分解して見れば一目瞭然ですが、 電流や電圧、イオン化、と言葉で言っても、 それで起こっていることを実際に見たことはないですよ

  • ブログ

    (数学)過去問はできるのに本番はできません・・・

    「確認テストの過去問を演習して できるようになったのに 本番になると得点できません。 特に数学ですが、同じ範囲のはずが はじめて見る問題が多いと言っています」 中学3年生のお家の方から 相談がありました。 理数科目でよく聞く悩みですが お子さんはいかがでしょう? 以前、テストの後、 こんな会話を耳にしたことがあります。 ある

  • 女性講師
    ブログ 講師紹介

    ゆみか先生(先生の紹介)

    ゆみか先生(教師No.661) 福井大学医学部医学科の学生講師智辯和歌山高校出身 指導教科: 中学全教科・国語・数学・英語・化学・生物・日本史 センター試験総合88% ・おすすめの勉強法 暗記分野は書くだけではなく、声を出して読むようにしています。黙読するだけではなかなか頭に入ってこないことも、声に出すことで記憶しやすくなりますよ。 ・苦手分野の勉強方法

  • ブログ

    受験数学、高2生の1年計画

    FROM 笠井伸春 高校2年生の親御さんから 相談いただきました。 数学の克服方法についてと 大学入試までの勉強の進め方についてです。   まず、志望校を決める 受験数学の勉強方法は 志望校によって決まってきます。 大学が求める力が 試験問題に表れているので。 それに対応できるようにしていくのが目標。 具体的には・・・

  • ブログ

    (勉強のやり方)【高校数学】どんどんできるようになる学習方法

    FROM 笠井伸春 今日は勉強の方法論についてです。 3年ほど前、 ある学習方法を広めたくて 試しに上げていた動画なんですが、 なぜか再生回数が44,000回を超えて「いいね」も90%以上いただいていました。 【高校数学】どんどんできるようになる学習方法 [embed]https://youtu.be/xkCG5qk9KCM[/embed]

  • 男性講師
    ブログ

    中村先生 (先生の紹介)

    中村先生(教師No.660) 福井大学医学部医学科の学生講師灘高校出身(兵庫県) 指導教科:小学全教科・中学全教科・国語・数学・英語・物理・化学 センター総合9割 理系ですが、国語も指導できます。 僕自身はもともとは数学が苦手でした。そこで、どこがわかっていないのか、何がわかっていないかを考えながら、基本を繰り返して勉強するようにしました。(センター数学Ⅰ

  • ブログ

    (よく出る) 親子の正多角形の回転合同 (学診・高校入試で使える)

    今月もベテラン講師を集めて 指導方法についての勉強会を開きました。 本当に生徒の身になる学びになるために どう指導するか、どう接するか、何に気づいてもらうか 少しでも改善するには? それを本音で語り合って 良い点をシェアしていこうメンバーです。 さて、出てきた話の中で なるほど~という声が多かった 解法テクニックを一つ紹介したいと思います

PAGE TOP