家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Instructorー 講師紹介 ー

  • お知らせ 講師紹介

    坂本先生(先生の紹介)

    新しい先生の紹介です。 講師No.744福井大学医学部医学科の学生講師 指導科目中学理系(数学・理科), 中学文系(国語・英語・社会), 数学, 英語, 物理, 化学 コメント 共通テスト 数学IA 95 数学IIB 92 英語R 95, L 95 塾講師経験あり。自分が教えた生徒さんがテストで良い結果を持ってきてく

  • お知らせ 講師紹介

    みやざき先生(先生の紹介)

    新しい先生の紹介です。 講師No.743福井大学医学部医学科の学生講師 指導科目小学, 中学受験, 中学理系(数学・理科), 中学文系(国語・英語・社会), 数学, 英語, 物理, 化学, 地理 大阪桐蔭高校出身 コメント 元々できるタイプではなく、高1の時は下のクラスでした。そこから上がっていって医学部受験クラスに

  • お知らせ 講師紹介

    けん先生(先生の紹介)

    新しい先生の紹介です。 講師No.738【地元出身】福井大学医学部医学科の学生講師 指導科目小学, 中学理系(数学・理科), 中学文系(国語・英語・社会), 数学, 英語, 物理, 化学, 地理 藤島高校出身塾講師歴1年 コメント 大学ではラグビー部所属。 自分自身は苦手な科目もありました。高2までは物理は4割

  • お知らせ 講師紹介

    こうへい先生(先生の紹介)

    新しい先生の紹介です。 講師No.737福井大学医学部医学科の学生講師 指導科目中学受験対策, 中学理系(数学・理科), 中学文系(国語・英語・社会), 数学, 英語, 物理, 化学 コメント 大学ではバスケットボール部所属。 僕自身もともと勉強ができるタイプではなく、苦労して医学部に入りました。 だから、苦手な子

  • お知らせ 講師紹介

    たくみ先生(先生の紹介)

    新しい先生の紹介です。 講師No.736【地元出身】福井大学医学部医学科の学生講師 指導科目中全教科, 中学理系, 中学文系, 化学, 数学, 英語 コメント 武生高校出身。塾講師歴1年共通テスト 数学 182/200 英語 188/200 大学ではバスケットボール部所属。 塾講師を約1年務めています。わかりや

  • お知らせ 講師紹介

    くさなぎ先生(先生の紹介)

    新しい先生の紹介です。 くさなぎ先生 講師No.735福井大学県立大学経済学部の学生講師 指導科目小中全教科, 中学理系, 中学文系, 化学 コメント もともとは理数科目が苦手で、だった科目もあります。(物理は当時偏差値37)でも、塾の先生から勉強のやり方を教わって、苦手な科目でも偏差値50付近まで上げることができ、福井大

  • お知らせ 講師紹介

    くろかわ先生(先生の紹介)

    新しい先生の紹介です。 くろかわ先生 講師No.733【地元出身】福井県立大学経済学部の学生講師 指導科目小中全教科, 中学理系, 中学文系, 英語, 数学, 物理基礎, 化学基礎 コメント 2023年3月まで指導できます。私は中学生のときに部活を頑張っていました。2年生くらいからどうしても行きたい高校ができて、勉強と部活

  • お知らせ 講師紹介

    しろの先生(先生の紹介)

    新しい先生の紹介です。 大澤先生 講師No.730【地元出身】同志社大学文学部英文学科の学生講師 指導科目小中全教科, 中学理系, 中学文系, 英語, 国語 コメント 同志社大学文学部英文学科の4年生。2022年度まで指導できます。 英検2級。塾講師の経験もあります。 テスト対策の仕方(計画の立て方、心構えなど)の指導に自

  • お知らせ 講師紹介

    大澤先生(先生の紹介)

    新しい先生の紹介です。 大澤先生 講師No.729【地元出身】福井大学医学部医学科の学生講師 指導科目小中全教科, 中学理系, 中学文系, 数学, 英語, 物理, 化学 コメント 応用が苦手という生徒さんは多いと思いますが、基本的な原理を理解することが他のことへの応用力の土台になります。担当する生徒さんには、そういった役に

  • お知らせ 講師紹介

    太田みずき先生(先生の紹介)

    新しい先生の紹介です。 太田みずき先生 講師No.728【地元出身】福井大学教育学部の学生講師 指導科目小中全教科, 中学理系, 中学文系, 数学, 英語, 国語, 物理, 化学, 日本史 コメント 将来は高校の数学教師を目指しています。わかりやすいのはもちろん、数学を好きになってもらいたいなという思いもあります。中高時代

PAGE TOP