家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Instructorー 講師紹介 ー

  • ブログ

    各教科あと5点ずつ上げたいです【直前期の勉強法】

    「各教科あと5点ずつ上げて、合計で25点くらい上がれば入試も安心なんですが・・・」 中学3年生のお母様から話がありました。同じような思いの人は多いのかな、と思います。 どこに力を入れるのが効率的かは、お子さんの教科別・分野別の得意・不得意にもよりますが、 直前期の考え方と勉強法について、多くの生徒に共通して言えることをお伝えしたい

  • ブログ

    【共通テストの影響】増える会話形式問題【高校入試】

    高2の学年からはじまる大学入学共通テスト。 それはまだ先の話、と思っていませんか?実は、すでに高校入試問題に共通テストの影響が表れています。 増える会話形式問題 その1つが「会話形式の問題」2019年度入試では全国の約半数の県で出題されました。 特徴は、単純な一問一答よりも問題文が長くなることです。 一例を見てみましょう。僕ら

  • ブログ

    2019福井県学力診断テスト平均は295点・県立高校合格点予想

    ※数値訂正しました。290点→295点(11/19) 中3生は進路を決める時期ですね。先日の学診の平均が出ましたのでお知らせします。 2019福井県学力診断テスト平均は295点付近(11/19訂正) 全体の平均は295点付近だと思われます。 嶺北20校 2,936人の平均です。最高平均点:342.7最低平均点 :258.5(家庭教師

  • ブログ

    【学診】分析から明日への4ステップ

    中学3年生は、学力診断テストが返ってきましたね。 「目標点に届いた」「もう少しが届かなかった」「英語が思ったよりできた」「数学が難しかった」 いろんな感想を聞いています。 また、 「今まで塾・家庭教師の経験がないのですが、今からでも家庭教師をお願いできますか?」 「目標点まであと少しですが、今からでも間に合いますか?」

  • ブログ

    (中3)後悔しない受験校の決め方

    「どこ受けるの?」 「○○高校を目指してたんですが、この学診の結果だと◇◇高校にしようか迷っています」 先日、生徒との会話。 あなたも決めかねていませんか?特にボーダー付近だとギリギリまで迷う人が多いです。 特に高校入試は一度きりだから絶対に落ちたくないという人、子どもに失敗や挫折を経験させたくない、という親御さんの話もよく

  • ブログ

    (中3)高校入試ここからの進め方【藤島・高志・武生編】

    中3生の皆さん、学力診断テストお疲れ様でした。 学校や塾の先生から重要だと言われたこともあり、緊張の中、がんばりましたね。 「めっちゃ難しかった」という声もある中、全体としては過去問より簡単な問題が多かった、という意見も多かったです。 基本的な問題を中心に難問も混じっていたんでしょう。詳しくは後日問題を見てから分析したいと思います

  • ブログ

    2020県立高校定員発表&合格予想点

    2020年度の県立高校の定員が発表されました。 新設の学科もできたので、合格点を見直しました。 全日制の高校を合格予想点とともに見ていきたいと思います。 高校/定員(増減)/合格予想点 ※次の合格予想点は、平均点が300点のテストでの目安です。各テストの平均をチェックして調整して見てください。また、合格者の平均ではな

  • ブログ

    学力診断テスト数学【解くスピードの上げ方】

    昨日、公式LINEから質問がありました。 多分、中学3年生ですね。多い悩みの一つだと思います。 結論からいうと、「慣れ」です。 たとえば、医大生が高校入試問題を解くと、制限時間の半分くらいでできちゃうでしょう。 それは、頭がいいからではなくて、多くの人より何回もやっていて慣れているからです。 「ああ、このパターンね」と

  • ブログ

    (学診の失敗例)親からの過度のプレッシャー

    福井県の中学3年生は、学力診断テストまであと1週間。 一生懸命に勉強している人が多いと思います。 ですが、中には「頑張ったのに思ったより得点できなかった」という先輩もいます。 なぜ、実力が発揮できなかったのか? 今まであった失敗例から学んでみましょう。 原因はいくつかありますが、今日はその一つを。 以前、学力診断

  • ブログ

    高校入試は通過点だということを忘れてはいけない

    先日、さくらぼらとりをブログで紹介したところ、個別ゼミ生のお母様からコメントをいただきました。 言われるとおりだと感じました。 高校入試時期になると、中学校内の雰囲気・塾・地元ニュース報道など、何か高校入試だけににフォーカスさせるような空気感、ないでしょうか? 親御さんの多くも、○○高校に入ってくれたからもう安心と、まるで

PAGE TOP