家庭教師のオアシス

ハンバーガーメニュー
オンライン無料面談 無料体験申し込み
LINE FACEBOOK
オンライン無料面談 無料体験申し込み 教室見学 お問い合せ

Instructorー 講師紹介 ー

  • ブログ

    化学基礎の勉強法【オススメ理解本】

    定期テストを受けて、化学基礎を勉強したい、という高校生からの要望がありました。 共通テストや私立入試で必要な生徒のために 化学基礎ってどんな科目なのか?どうやって勉強したらいいのか? についてシェアしたいと思います。 どんな科目か? 化学基礎は、物質の構造、性質、その変化や利用について学ぶ科目。 身近な物質についてその成

  • ブログ

    ten to tenって?【リスニング力の鍛え方】

    今日は英語ネタ。 高校1年生の県模試見せてもらったのですが、リスニングでこういう問題が出ていました。 ten to ten は何時のことか? 何時だと思います? クラスのほとんどが「ten ten」と聞こえて「10時10分」を選んだ、とのことでした。 しかし、正解は「9時50分」 どうしてそうなるのでしょう? te

  • ブログ

    暗記するのが苦手です【勉強法】

    「僕は暗記が苦手です。単語とか用語とか全然覚えられないです」という相談がありました。そう感じている人も多いようなので、このテーマについてシェアしたいと思います。 暗記する力に持って生まれた才能は関係がない 「僕は(私は)覚えるのが苦手」という子は、人と比べて覚える才能がないんだ、と感じている場合が多いです。 しかし、最初に言ってお

  • ブログ

    できる人の休憩時間の過ごし方【〇〇は休憩でやってはいけない】

    ちょっと最近気になること。 勉強の休憩時間、あなたはどう過ごしていますか? 何をして休憩するか?その選択によって勉強効率にかなり差が出ると言われています。 まず、NGな休憩から。 Youtubeは休憩にならない 最近の中高生にありがちな、間違った休憩の過ごし方第一位は、 YouTubeなどで勉強以外の動画

  • ブログ

    【勉強のコツ】わかった・わからないを分けていく

    個別ゼミ小学部のある生徒のワークの書き方が秀逸なのです。 そこで、今日はその子のやっている勉強のコツを紹介しますね。 なぜ秀逸かというと、丸付け後のページに、次のようなコメントが赤ペンで残してあるのです。 「ここはバッチリ!😄」「やり方見たらわかった」「当たったけど、あやふや🤔」「これは答えてみても

  • ブログ

    【物理の勉強法】0から国公立大レベルへ

    先月、高2生(新高3)で受験勉強をスタートさせた生徒が2人います。先月は2人とも良いスタートが切れました。 うち、1人が受験物理を一からスタートさせることになりました。 そこで、物理がどういう科目なのか、一からどういう勉強をすればいいのか、アドバイスしていることをシェアしたいと思います。 物理と他の科目(化学・生物・地学)との違い

  • ブログ

    【理数科目】応用問題はあきらめてしまいます・・・【勉強のコツ】

    「簡単な計算はできますが、応用問題になると途端にあきらめてしまう様子です・・・」 ある中学生のお母様との話で出てきたことです。同じことで悩まれている方も多いと思いますので、お答えしたことをシェアしたいと思います。 【前提】難問より基本問題を確実に 人によっては正答率の低い難しい問題を「応用問題」と呼ぶことがありますが、それ

  • ブログ

    テストが思ったよりできなかったときの対処法【勉強のコツ】

    今日も勉強の方法論を一つ。 2学期制の学校では期末テストが返ってきました。家庭教師と反省会をした受講生やご家庭も多いかと思います。 思ったよりできなかったときの対処法 「○○(科目)が、思ったよりとれなかったです」「全体的にやった割には低かった」 という場合。 できた、できなかった、で終わらせてはもったいないです。せっ

  • ブログ

    中学英語ってどうやって勉強したらいいですか?

    8月OS講師の勉強会にて 「英語がまったくの苦手。宿題も写してるだけで・・・どうやって勉強したらいいですか?」 ある中学1年生のお母さんからの相談がありました。 小学生のときはまったく触れておらず、はじめての英語のテストがよくなかった、とのこと。 理科や社会なら、小学生のときに何となく習ったなあくらいのものも多いですが、英語ははじめ

  • ブログ

    【勉強のコツ】丸付けの仕方でこんな間違いをしていませんか?

    今日は、勉強の小ネタ。 もし、お子さんがこれをやっていたら直した方が良いですよ、というお話です。 何ページも進めてから丸付けをしていませんか? 小中学生にありがちなのが、何ページも進めてから後でまとめて丸付けをする勉強法です。 基本問題から発展問題まで全部やってから丸付けする、なんてこともやっていませんか? 今回の夏休

PAGE TOP